CATEGORY育児
新生児とのコミュニケーションってどうすればいい?
多くの育児書には泣いた時の対処法は書かれていても、泣いていない時の赤ちゃんとの接し方について多く触れられていません。では、新生児とのコミュニケーションはどのようにしてとればいいのでしょうか。 抱っこをしながら…
子供が自主的に行動してくれるように声掛けを工夫しよう!
子どもがいつまでたっても指示をしないとなかなか行動してくれず、困った経験はありませんか?同じことを何度も言うのは疲れるから、自分で考えて行動してくれたら助かるのに…と思いますよね。今回は、実際声の掛け方を工夫したら子供が自主的に行動してくれ…
100円ショップのエコバッグをリメイク!公園遊びのアイテムお砂場着を手作り
暖かい季節になると公園遊びが増えますね。子どもは大はしゃぎで遊びますが、ママは汚れが心配です。特に砂場では汚れること覚悟で遊ばなければいけません。そんな時に便利なアイテムが「お砂場着」。ポリエステル素材なので、簡単に汚れを落とすことができま…
我が子をかわいいと思えない時はどうしたらいい?
私の言う事をちっともきいてくれない。落ち着きがない。すぐ人を叩く。これが毎日続くと、正直「かわいいと思えないんだけど」と感じる事ありますよね。そしてそのイライラを子どもにぶつけてしまい、悪循環なんてことも。今回はこの悪循環から脱出するための…
子どもの忘れ物対策!子ども自身に気づきを
また忘れ物してる!わが子の忘れ物に頭を抱えているお母さん、たくさんいませんか?小学校に入学すると、幼稚園や保育園時代とは違い学校や習い事の支度などが増え、自宅での準備に追われているご家庭も多いのではないでしょうか。特に低学年のうちは、自宅で…
素敵な親ってどんな親?
あの人、子どもといい関係築いてるな~と感じる事ありませんか?笑顔がたくさんで、朗らかで、大らかで。いろんな表現の仕方があると思いますが、今回は、素敵な親の定義ってどんなものなのかなという視点で書いてみようと思います。 &nb…
ハギレで作るアップリケ!穴の開いてしまった服の修復方法
子どもはよく動くので、服は汚れやすく破けやすいです。また幼稚園や保育園に入園すると名札もつけるので、穴が開く原因にもなります。今回は小さな布で作るアップリケを紹介。針と糸があれば、穴が開いてしまったお気に入りの服に、もっと愛着が持てるように…
子育てに自信がなくても大丈夫!
「抱っこしても泣き止まない」「子どもにどう接していいのかわからない」「威厳がなくて子どもに振り回されてばかり」私ダメ母だなぁ・・・。こんな風に落ち込む事ありませんか?まわりのママがキラキラ素敵にみえてますます自己嫌悪になったり。今回はそんな…