
幼稚園の入園までに、お着替えが自分でできるようになって欲しいけど、何歳からどんな感じでお着替えってできるようになっていくのかな…?大人はどんな風にサポートしてあげたらいいだろう…そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 …
今回は、イオンでの買い物にとっても便利な「レジゴー」の紹介です。レジゴーを使うことで、レジの会計がとってもスムーズになるのと、合計金額が買い物中にわかるのでいろんなモヤモヤが解消されます!子ども連れでの買い物も、とても楽になると思います。実…
テレビのニュースなどをみていると、政治について質問してくるお子さんもいらっしゃるかもしれませんね。 我が家は息子の方が大の政治好きですが、言葉で伝える・本を読ませるだけでは・・・と思い、様々な取り組みをしています。 区・都・国と、地方自…
スムージーはとってもおいしいけど、外で買うとけっこう高いし、子どもに回して自分はガマン…ってことないですか?それならおうちで作りましょう! 今回紹介するのは、ポリ袋を使ったブルーベリースムージーのレシピです。洗い物も少なくてすむし、フルー…
あれだけ暑かった夏はおわり、季節が秋に向かってきている9月ですが、この時期に気になるのが、体がだるかったり食欲がなかったりといった子どもの「秋バテ」です。季節の移り変わりとともに新学期が始まったのもあり、体調を崩すお子さんもいらっしゃるので…
子どものためにも、毎日のごはん作りの中に、からだにいいスープを取り入れていきたいですよね。今回紹介したいのは、じゃがいもと玉ねぎの皮や根っこまでつかったベジブロススープのレシピです。じゃがいもと玉ねぎの皮・芯などを使うことで、味わい深く栄養…
子どもたちにはのびのびと育って欲しいですが、どうしてもガマンしないといけない場面もありますし、ガマンすることで自分を律することにもつながります。ただ、子どもにどこまでガマンさせてよいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 今…
テーマパークやドーナツやさんにある、ギザギザで細長い、あのチュロス…そとはカリッとしていて、なかはモチモチで、一度食べたらまた食べたくなるおいしさですよね。 今回は、子どもおやつにぴったりな、揚げずに作れるチュロスの作り方紹介です。油で揚…