CATEGORY手作りおもちゃ

鯉のぼりの意味・由来について!おうちでカンタン、鯉のぼり工作も紹介
5月5日は端午の節句。毎年この時期になると、鯉のぼりをあちらこちらで目にします。保育園や幼稚園でも、季節の製作として、色紙や画用紙などで鯉のぼりを作るところも多いですよね。そういえば、鯉のぼりってそもそもどういう意味や由来があるのでしょうか…
牛乳パックで簡単工作、手作りコマの紹介~くるくるプロペラとしてもあそべる!
この記事では、牛乳パックで手作りコマの作り方を紹介します。材料も自宅にあるものでできるので、おうち工作にいかがですか?また、ペットボトルのフタをつまみにするので、小さいお子さんでも簡単に回せるのがメリットです!コマだけでなく、上から回しなが…
お子さんとおうち工作に!ペットボトルで風鈴づくり
ペットボトル工作、簡単なのでいえばマラカスやシャワーから、浮沈子や風車まで、色々なものが作れますよね。今回は、ペットボトル容器を使った風鈴づくりの作り方紹介です。「メリーゴーランド風の風鈴」「鳥かご風の風鈴」どちらもかわいいですよ。ぜひ、お…
「おもちゃ」あれこれ~おもちゃの語源・おもちゃの日・おもちゃの持つ役割について解説
子どもたちの発達と成長にとって、切っても切り離せない存在である「おもちゃ」。今回は、おもちゃの語源やおもちゃの日についての解説です。また、おもちゃの果たす役割についてもあわせてお伝えしたいと思います! おもちゃの語源 おもちゃの語源って…
ガチャガチャのカプセルで簡単おうち工作!「起き上がりこぼし」を作ろう
今回は、ガチャガチャのカプセルで作る工作「起き上がりこぼし」の紹介です。自宅にある材料で簡単に作れることに加えて、アレンジも自由なので創作意欲がわきますよ。ぜひご覧ください! 材料 ・ガチャガチャのカプセル ・ビー玉もしくは小石(起き…
ビール空き箱をリメイク、おうち工作~太鼓・ジグソーパズル・紙芝居台にも!
ビールをケース買いされる際、資源物として残る空き箱。 この、ビール空き箱をリメイクして、太鼓・ジグソーパズル・紙芝居の台を作ってみませんか? 材料もほとんど自宅にあるもので作れる「おうち工作」なので、経済的ですよ! そのまま太鼓に …
子どもといっしょに!新聞紙を使ったごっこ遊びのアイデア紹介
ご家庭にある新聞紙を使った遊び、皆さんも一度はされたことがあるのではないでしょうか? 購読されている家庭にとっては、すぐいっぱいになるのが困りものの新聞紙ですが、小学校などでは新聞紙が必要な場面もあったり(書写や図工などで)、遊びに使う際…
テーブルチェアでおうち遊びのアイデア2選
自宅にあるダイニングテーブルの椅子。 これを、子どもとのおうち遊びに活用してみませんか? 今回は、テーブルチェアを使った「乗り物ごっこ・おうちテント」遊びを紹介します! テーブルチェアで乗り物ごっこ おうちにあるテーブルチェアを同じ…