親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    直線縫いで作るお人形用の服!

    お人形の服はサイズが小さく、縫うのが難しいと感じるかもしれません。今回作り方を紹介する服は、直線に切り、直線に縫うだけです!さまざまな生地で作り、お人形の着せ替え遊びを楽しんでみてください!

     
     

    お人形用の服の作り方

    <材料>

    ・布 13×16cm、13×10cmが2枚

    ・マジックテープ 1×5cmが2枚

    <道具>

    ・針と糸

     

    1)布を13×16cmを1枚、13×10cmが2枚に裁断します。

    服②
     

    2)13×16cmの布の上に、13×10cmの布を重ね、マチ針でとめます。

    →13×10cmの布同士も重なっています。

    服③
     

    3)両端から4cm縫います。→肩の部分

    服④
     

    4)開いて両端を縫います。→脇の部分

    服⑤

    布の端の処理をしないので、縫い目の長さは細かい1.6mmでおこないました。

    服⑥

    5)縫い代をアイロンで割り、首元を縫います。

    →背中側から縫い始め、ぐるりと一周縫います。

    服⑦

    6)マジックテープを縫い付ける場所を1cm折り、縫います。

    服⑧

    7)1×5cmに切ったマジックテープを少し重ねるように縫い付けます。

    →かぎ状とループ状は、別の面に縫い付ける。

    服⑨

    8)中表になるよう半分に折り、下から8cm縫います。

    服⑩

    9)裾部分を5mm折り縫います。

    服⑪

    10)表にひっくり返し、形を整えると完成です!

    服⑫
    服⑬

    頭の大きいお人形でも背中側にマジックテープがあることで、着脱しやすくなっています。リボンやレースでお洋服を装飾すると、さらにかわいくなりそうですね♪

     
     

    まとめ

    ・お人形用の服の作り方。

    ・直線縫いだけで完成する。

    ・着せ替え遊びに複数持っておきたいアイテム。

    [amazonjs asin=”B071G7V6GN” locale=”JP” title=”たのしく知育! やみつきボックス”]
    コメントは利用できません。