親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

幼児を連れての引っ越し体験談

引っ越しは何かと労力を使いますよね。引っ越し業者選びに各種手続き、そして最も大変なのはやはり荷造りでしょうか。子ども時代も含め数多くの引っ越しを経験してきました。いつも新しい環境で生活することにワクワクしながら引っ越しを楽しんできましたが、…

  • 2019

赤ちゃんの肌ケアで注意すべきことは?

赤ちゃんのお肌はいつもツルツルで、潤いがあって、モチモチした印象がありますよね。けれど実は、赤ちゃんの肌の水分量はとても少なく、肌ケアが欠かせないのです。 赤ちゃんの肌ケアはとっても重要! 生まれてすぐ…

家族が幸せになるには?

ご縁あって結婚したパートナー。そこに子どもたち。「家族」って本当に毎日色々ありますよね。大喧嘩したり、笑い転げたり。子どもが熱を出し、家族みんなが心配したり。もちろんパパにだってママにだって色々事情があり、時に大きく落ち込んだりイライラした…

共働きに便利なパルシステムの半調理キットで毎日ラクラク♪

ネットスーパーなど食材を配達してくれるのが働くママの間ではデフォルトになってきたここ近年。我が家も食材のバラエティさと、安心面でパルシステムを愛用しています。パルシステムはスーパーなどで市販されていない独自の商品を多くそろえ、主に化学調味料…

  • 2019

産後、涙もろくなってしまうのはなぜ?

産後、涙もろくなってしまったと感じるママがいます。赤ちゃんが無事に産まれて嬉しいはずなのに、気分が落ち込み、後ろ向きな感情ばかりがあふれてしまうのです。このような症状は、出産後1~3週間後の頃に現れる事が多いのですが、数ヶ月、または1年後な…

ほめすぎっていいの?悪いの?

ほめて育てる事がいいのはわかっているけれど、ほめすぎというのも良くないのでは?そう感じる時ありませんか?なぜなら、あまりほめてばかりいると、自分がやりたいからやるのではなく、ほめられるためだけにやる子になってしまいそうだからですよね。今回は…

  • 2019

つらい夜泣き!どうして乗り越えればいい?

多くのパパやママが赤ちゃんの夜泣きを体験しています。夜泣きは生後6ヶ月以降の赤ちゃんに見られるもので、生後7~9ヶ月をピークにして2歳までには落ち着くとされています。 夜泣きは赤ちゃんによってさまざま …

時間がなくて焦っているあなたへの処方箋

例えば、登園前の朝。一分一秒を争う忙しさですよね。特に子どもを送ってからそのまま職場へ向かうママにとっては、何時に起きて、ああしてこうして、そして何分には必ず出発という感じで綿密な計画のもと、朝をおすごしかと思います。でも、こちらの思いとは…

さらに記事を表示する