CATEGORY手作りおもちゃ
息を吹きかけてくるくる!折り紙で作るコマを紹介
今回は、風の力でくるくると回るコマの作り方を紹介します。 すべりやすい床の上で遊べば、くるくるとよく回ってくれます。息を吹きかける位置に少々コツがいると思いますが、上手に回せるととても楽しい作品ですので、ぜひお子さんと楽しんでみて下さい。…
いないいないばあ!色画用紙でつくる飛び出すカードの紹介
今回は、いないいないばあをしてくれる動物のおもちゃを紹介します。 紙を折りたたむことをくりかえすと、動物が飛び出したり隠れたりして、いないいないばあをしてくれます。色画用紙で作っていますが、厚紙やダンボールでも作ることが出来ると思います。…
水に浮かべてもあそべる!折り紙で作る船の紹介
今回は、折り紙だけで簡単に作れる船の作り方を紹介します。 帆に風を送り込むことによって、動かして遊ぶことが出来ます!水に浮かべればすいすいと動いてくれますので、お風呂で遊ぶのにもいいですね!それでは早速作ってみましょう! 必要なものは折…
大きな口をパクパク!厚紙で作るカバの紹介
今回は、厚紙で作る口をパクパクさせて動かすカバの作り方を紹介します。 取っ手を押したり引いたりすることによって、口が閉じたり開いたりします。コミカルな動きをしますので、子供たちも楽しめると思います。 ティッシュペーパーのような軽いものな…
指で押してジャンプ!折り紙でつくるカエルの紹介
今回は、指で押すとぴょんとジャンプするカエルの作り方を紹介します。 お尻の部分を指で押して、ジャンプさせて遊べます。紙が何重にも重なっておりにくい部分がありますので、折り目をしっかりとつけて折っていきましょう! 必要なものは折り紙1枚だ…
羽をパタパタ!折り紙で作る羽ばたく鳥の紹介
今回は、折り紙で作る羽をパタパタさせて羽ばたく鳥の作り方を紹介します。 尾の部分を押したり引いたりすることで、羽ばたきます。途中までは鶴の折り方と全く一緒ですので、鶴を折ることができる方なら、比較的簡単に作ることが出来ると思います。 子…
ころころ回転!でんぐり返しするおもちゃの紹介
今回は、押すとでんぐり返しするおもちゃの作り方を紹介します。 厚く折った方が重りになって、転がるシンプルな仕組みになっています。動きも面白く、たくさん作って同時に転がしたり、ドミノ倒しのようにして遊ぶこともできますね。 重りになっている…
簡単に作れて楽しい!折り紙で作るシッポをふる動物を紹介
子供に手造りのおもちゃを作ってあげたい。でも不器用だし、時間もないし。そんな方に、折り紙で簡単に作れる動物をご紹介します。 折り紙は100円ショップで簡単に手に入りますし、手元に折り紙がない時は、ご家庭にある不要な紙でも十分に楽しむことが…