親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

ハギレで作るアップリケ!穴の開いてしまった服の修復方法

子どもはよく動くので、服は汚れやすく破けやすいです。また幼稚園や保育園に入園すると名札もつけるので、穴が開く原因にもなります。今回は小さな布で作るアップリケを紹介。針と糸があれば、穴が開いてしまったお気に入りの服に、もっと愛着が持てるように…

子育てに自信がなくても大丈夫!

「抱っこしても泣き止まない」「子どもにどう接していいのかわからない」「威厳がなくて子どもに振り回されてばかり」私ダメ母だなぁ・・・。こんな風に落ち込む事ありませんか?まわりのママがキラキラ素敵にみえてますます自己嫌悪になったり。今回はそんな…

「ほめて育てる」の落とし穴と極意

子どもは褒めてそだてましょうと良く言いますよね。小さいころはたくさん褒めるところがあるのに、大きくなるとほめるところがなくなってしまった・・・。そうやって悩んでいらっしゃる方はいませんか?今日は「ほめて育てる」事の落とし穴と、子どもが伸びて…

ママ友とのお付き合いの仕方に悩むママへ

女性が出産をして子どもが大きくなってくると出てくるのが、ママ友とのお付き合い。人付き合いが苦手だからママ友とのやり取りは気が重いなぁ、なんてお悩みのママさんはいませんか?今回は、そんな不安を感じているママに向けて、ママ友とのお付き合いの仕方…

何度注意しても同じ事を繰り返す時はどうすればいい?

「またやってるの?」「何度いったらわかるの?」子どもが言われたことをいつまでもできないとついイラっときてしまいますよね。この子に学習能力はあるのかしらと心配になつことも。ここでは何度注意しても同じことを繰り返してちょっとお困りのあなたに少し…

素直に「ごめんなさい」が言える子になるコツ

子どもが人に迷惑をかけたとき、「ごめんなさいは?」と言っても言えなかったり、モジモジしてママの後ろに隠れたり・・・。イラっときたり、心配になったりしますよね。素直に「ごめんなさい」が言えるように、私たち親は何を意識すればよいのでしょうか。 …

幼稚園(保育園)に行きたくないというわが子、どうしたらいい?

ただでさえ慌ただしい月曜日の朝。「幼稚園いきたくない!」とわめくわが子についイライラしてしまうことありますよね。月曜だけならまだしも頻繁に行きたくない日が続くと心配にもなります。ここでは子どもの気持ちの理解を深めます。 &n…

赤ちゃん返りって実の弟妹じゃなくてもするの?

「赤ちゃん返り」は下の子が産まれた時や環境の変化などで幼少期の子どもに起こるものです。赤ちゃん返りをする原因や期間、また実の弟妹じゃなくてもするものなのかについてまとめていきたいと思います。 赤ちゃん返りの原…

さらに記事を表示する