CATEGORY育児
どうしたらいい?先生に子どもの事をダメ出しされた時
あなたのお子さんのこういうところが良くない」「ここを直した方がいい」「こういうところが気になる」こんな風に子どもの事をダメ出しされると、とても辛いですよね。と同時に「ここは私からも注意しなきゃ!」と先生と一緒になって子どもを責めてしまう事も…

新生児の育児ストレスのイライラの乗り越え方
新生児期とは、生後28日までの期間を指しています。この期間は3時間ごとの授乳が必要であり、おむつも頻繁に替えなくてはいけません。親はまとまった睡眠がとれず、寝不足状態です。この時期の赤ちゃんは外出も避けるべきですし、まだお母さんの体も元には…
子どものお小遣い!どうしたらいいの?
小学生くらいになると、子どもがお小遣いを欲しがる機会も増えてきますよね。うちの子まだお金の計算もよく分かっていないのに、お小遣いをあげてもいいのかしら?と悩むママも多いのではないでしょうか。そこで今回は、お小遣いに悩むママに向けて3つのパタ…

子どもの心が満たされる言葉がけシリーズ~食事編~
毎日の食事。マナーを教える事も大切ですし、団らんの時間として美味しく頂く事も大切ですよね。今回は子どもの心が満たされる言葉がけシリーズとして「食事」の時どんな言葉をかけるとよいのかをお伝えします。 メリハリを…
-300x300.jpg)
ニューボーンフォトの魅力と注意点
生まれたての赤ちゃんは、日に日に顔つきや体つきが変わります。どんな表情や動きもとても愛らしく、たくさん記録を残しておきたいですよね。そんなママに人気なのが“ニューボーンフォト”です。とても可愛い写真が撮れる一方、体力がない赤ちゃんを撮影する…

新生児から縦抱きをするのはよくないこと?
赤ちゃんにゲップをする時に縦抱きをすることはあっても、日常的に新生児の赤ちゃんを縦抱きするのはよくないのでしょうか。 基本的には横抱きだけれど、縦抱きをしても問題はない 新生児の赤ちゃんの基本的な抱っこ…
子どもにゲームを買い与えるタイミング
大人も子ども、現代っ子はゲームが好きですよね。ただ子どもにゲームを渡して勉強がおろそかになったらどうしようと悩む親御さんも多いことと思います。今回は、子どもにいつゲームを買い与えるかについて解説していきます。 …
子どもの心が満たされる言葉がけシリーズ~おやすみ編~
夕食を食べお風呂に入り歯を磨いてトイレに行って、と何かと忙しい夜。まだ家事をやらなくてはいけいのにもう9時。ねかしつけの時間です。つい焦ってイライラしてしまいますよね。そしてそういう時に限って子どもはなかなか寝てくれない。つい子どもに「早く…