親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

教えて!強い人の力を使わずに叱る方法

「騒ぐとあのおじさんに怒られるよ!」「バスの中で騒ぐと運転手さんに怒られるよ」「ここで走るとスーパーの人に怒られるよ」このように、自分以外の強い力を借りて叱る事ありますよね。確かに小さなお子さんほど効果てきめん。でもできれば頻繁に使うのは避…

妊娠初期の帯状疱疹体験記

帯状疱疹は水痘と同じウイルスが原因で起こる感染症です。子どもの頃に水痘に感染したことがある人でも、免疫が低下した時に潜伏していたウイルスが活性化することにより、帯状の発疹がでることがあるのだそうです。 前兆は…

  • 2019

生後1ヶ月の赤ちゃんの発育と生活リズムとは?

生後1ヶ月になった赤ちゃんはどのように成長しているのでしょうか。また、生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムはどのようなものなのでしょうか。 体重が1~2kg増え、手足を動かすようになる 生後1ヶ月の赤ちゃん…

どうしたらいい?先生に子どもの事をダメ出しされた時

あなたのお子さんのこういうところが良くない」「ここを直した方がいい」「こういうところが気になる」こんな風に子どもの事をダメ出しされると、とても辛いですよね。と同時に「ここは私からも注意しなきゃ!」と先生と一緒になって子どもを責めてしまう事も…

  • 2019

新生児の育児ストレスのイライラの乗り越え方

新生児期とは、生後28日までの期間を指しています。この期間は3時間ごとの授乳が必要であり、おむつも頻繁に替えなくてはいけません。親はまとまった睡眠がとれず、寝不足状態です。この時期の赤ちゃんは外出も避けるべきですし、まだお母さんの体も元には…

子どものお小遣い!どうしたらいいの?

小学生くらいになると、子どもがお小遣いを欲しがる機会も増えてきますよね。うちの子まだお金の計算もよく分かっていないのに、お小遣いをあげてもいいのかしら?と悩むママも多いのではないでしょうか。そこで今回は、お小遣いに悩むママに向けて3つのパタ…

子どもの心が満たされる言葉がけシリーズ~食事編~

毎日の食事。マナーを教える事も大切ですし、団らんの時間として美味しく頂く事も大切ですよね。今回は子どもの心が満たされる言葉がけシリーズとして「食事」の時どんな言葉をかけるとよいのかをお伝えします。 メリハリを…

ニューボーンフォトの魅力と注意点

生まれたての赤ちゃんは、日に日に顔つきや体つきが変わります。どんな表情や動きもとても愛らしく、たくさん記録を残しておきたいですよね。そんなママに人気なのが“ニューボーンフォト”です。とても可愛い写真が撮れる一方、体力がない赤ちゃんを撮影する…

さらに記事を表示する