親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

  • 2019

定期接種と任意接種はすべて受けたほうがいい?

日本の予防接種法には「定期接種」と「任意接種」の2種類があります。パパやママのなかには、定期接種さえ受けていれば大丈夫と考えている人も多いのですが、果たしてそうなのでしょうか。 そもそも予防接種はどうして受け…

  • 2019

男の子と女の子で成長の違いはあるの?

赤ちゃんがお腹にいる時は、男の子でも女の子でもいいから元気に生まれてほしいと思っていましたよね。でも実際に子育てをしていると、男の子と女の子では成長に違いがあると感じるはずです。では、男の子の特徴と女の子の特徴とは何なのか?どのように子育て…

  • 2019

赤ちゃんをうまく寝かしつけるコツは?

赤ちゃんが自然に寝て、朝まで熟睡してくれれば嬉しいのですが、なかなかうまくいかないと困っているママは多いのではないでしょうか。なかには、赤ちゃんがなかなか寝てくれなくて、それに付き合って起きていることに疲れを感じているママもいらっしゃるでし…

母乳ってそもそも何なんだろう?

赤ちゃんができると自然に母乳がでてきます。赤ちゃんの飲むための物ということ以外、意外と知らない方も多いと思います。今回は母乳がどんなものなのかまとめていきたいと思います。 母乳とは? 赤ちゃんが飲んでいる…

  • 2019

赤ちゃんはどのくらいのミルクを飲むの?

新生児の赤ちゃんはどのくらいミルクを飲むのでしょうか。赤ちゃんが飲むミルクの量や、ミルクの量が充分であるかどうかの確認方法についてご紹介します。 生後7日目までは10mlずつ増やしていく 新生児の赤ちゃ…

  • 2019

授乳中のチョコレートは避けるべき?

チョコレートが好きなママもいるでしょう。また、疲れから甘いものが食べたくなる人もいるでしょう。けれど、チョコレートにはカフェインが含まれています。そこで、授乳中にチョコレートを食べても大丈夫かどうか心配なママも多いのではないでしょうか。授乳…

子どものタイプ別「短所」を「長所」にかえる見方~おとなしい子編~

参観日。先生から質問されてもモジモジして何も言えない。友達に「一緒に遊ぼう」が言えなくて誘ってくれるのを待っている。そういうわが子をみているとじれったく感じますよね。今回はこのように「おとなしい子」に対してどう対応したらいいのかをお話します…

  • 2019

産後の家事を乗り切る方法とは?

産後は1ヶ月は家事はできないものだと考えておくべきです。昔から産後はゆっくりと休むべきと言われていますが、こんなにも長い間言われ続けられるには、それなりの理由があるわけです。では、産後の家事は、どのように乗り切っていけばいいでしょうか。 …

さらに記事を表示する