CATEGORY育児
子どもを甘やかすと自己中に育つワケとは?
子どもを甘やかして育てると自己中な大人になってしまいます。 そこで、なぜ甘やかして育てると自己中になってしまうのかを説明したいと思います。 自分は何でもデキると勘違いする 親が子どものワガママを何でも許してしまうと、子どもは「自分の言…
気を付けよう!赤ちゃんの誤飲は防げます。
気を付けていても起こってしまう子どもの誤飲…。 我が子も誤飲ありました。 床を片付けていても、いつも気をつけていても少しの油断で子どもの誤飲は発生します。 どのようなことに気を付ければいいのでしょうか? シャボン玉液を飲んでしまった…
一年の成長を記録 壁を傷つけない成長記録アイテム
日に日に大きくなっていく子どもの成長は何にも代えがたい大きな喜びです。昔は一年の成長を感じられるよう柱に傷をつけてマジックで名前を書いたものでした。同じようにやりたい気持ちはあるものの、家に傷をつけることには抵抗がある、賃貸だからできない、…
子どもと在宅で無理なく過ごすには?我が家の工夫!
なんらかの理由で外出が制限されてしまい、子どもたちと自宅で過ごす必要がある期間は工夫が必要ですね。 今回は、コロナウィルスによる自粛期間中に行った我が家の在宅対応についてご紹介します。 おそらくこの期間に限らず、今後、台風など、外出を控…
離乳食におすすめ食材10選
初めての離乳食、せっかくなら栄養価の高い食材を与えてあげたいですよね! どの食材にどんな栄養があるのか、どんな効果があるのかなどを改めて知っておくと、これからとても役に立つので頭に入れておきましょう。 今回は赤ちゃんに食べさせてあげたい…
使い終わったベビーグッズ、その後どうする?
赤ちゃんの服やおもちゃ、育児グッズなどはどんどん使う時期が過ぎてしまいますね!本当あっという間!使い終わった後、ずっと家に置いておくと荷物になってしまいます。今回は使い終わったベビーグッズをどうするのかをまとめていきたいと思います。 次の…
赤ちゃんに様々な紙を渡してみた実験。噛みちぎったら没収!
赤ちゃんは紙が大好きです。お口にすぐ持っていき、カミカミ。そしてヨダレと歯の力で噛みちぎり、破片を飲みこんでしまうこともあります。今回は、生後10ヵ月になり歯が6本生えている息子で実験です。紙を渡したら一体どれくらいのスピードで紙をちぎるの…
パパわかって!ママに言ってほしくない言葉5選
妊娠中や産後の育児中のママはホルモンバランスによって体も心もとっても辛い時期です。そんな時にパパに言われたくない言葉を言われてしまうとママは気が滅入ってしまったり、ストレスになってしまいます。最悪、二人の仲にヒビが入ってしまうこともあります…