親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    なぜ赤ちゃんは生後8か月で人見知りをするのか?

    生まれてから、誰に対しても微笑みかけていた赤ちゃんが生後8か月ごろになると、急に人を選んで微笑むようになります。

    これはいわゆる「人見知り」です。

    ではなぜ赤ちゃんは8か月ごろになると、人見知りをするのでしょうか?

    その疑問を説明したいと思います。

    人見知りの原因とは?

    生後8か月ごろになると脳が発達して、親しい人の顔を認識できるようになります。

    そのため、親しい人の顔と見知らぬ人の顔を区別できるようになるので、人見知りが生じるのです。

    つまり、8か月にごろになる前は、親しい人の顔と見知らぬ人の顔を区別することなく笑顔を振りまいていたのです。(なんと小悪魔的な・・・)

    人見知りは良いこと?

    赤ちゃんが親御さんを親しい人と認識しているから人見知りをするのです。

    この時期に人見知りしないで、誰にでも笑顔を見せたり泣いたりするということは、赤ちゃんが親御さんを親しい人と認識していないことになります。

    人見知りと聞くと一見悪い印象を受けます。

    しかし、この時期の赤ちゃんが人見知りを見せたら、「自分はちゃんと子育てできているんだな」と自信にして良いと思います。

    まとめ

    赤ちゃんはすさまじい勢いで、脳や身体を成長させています。

    そのため昨日は見せなかった変化を、今日見せてくれることもよくあるでしょう。

    その変化一つひとつに不安を持つのではなく、「ちゃんと成長しているんだな」と実感できれば、子育てはより楽しいもになると思います。我が子の成長を喜びに感じて子育てしていきましょう。

    ベビービョルン【日本正規品保証付】バウンサーBliss Air ココア 006011

    あかちゃんシリーズ トイプードル ぬいぐるみ

    コメントは利用できません。