親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORYニュース

専業主婦歴8年。徐々に仕事をはじめ、1年半で昔と同等の仕事を!

妊娠がきっかけで専業主婦になり8年育児に専念していましたが、ふとしたきっかけで短時間の仕事を引き受け社会復帰。 1年半には昔担当していた業務と同レベルの仕事を依頼されるようになりました。 かつほぼほぼフルリモートということで育児と両立で…

食事で免疫力アップのすすめ~鶏ガラスープで作る、うまみたっぷりカレーの作り方

今回は、普段皆さんが作っているカレーを、鶏ガラスープで作ってみよう!というレシピの紹介です。 鶏ガラスープを作るのに、時間はかかりますがとても経済的でカンタンですよ。 しかも、鶏ガラスープは免疫力アップ・腸にもよいといわれている「ボーン…

お誕生日におすすめの絵本3選!お祝いする側も、される側も。みんなが幸せなひととき

1年に1度、やってくる特別な日。 そんなお誕生日をテーマとしたおすすめ絵本を、3冊集めてみました。 「みんなで誕生日を祝うのっていいな」 「お祝いする側も、される側も、どちらも幸せだな」 …と思える絵本ばかりですので、ぜひご覧くださ…

植物や生き物とのふれあい!子どもたちに学びの機会を!

植物や生き物を通して学びの場を子どもたちに提供できればと思っています。 ここ数か月の間に実践した、ミニトマト・ペパーミント・ひまわり・あかちりめんしそ・ブロッコリースプラウト・朝顔の栽培、 幼虫から飼育したアゲハ蝶や偶然出会えたオナガミ…

子どもの性格に合わせた「公文」の通い方!

「くもん、いっくもん!」のCMで同じみの公文。 小学校低学年のお子さんを公文や学研などに通わせているご家庭も多いことと思います。 我が家は公文に通わせていますが、子どもが宿題を積極的にはやらないがために、 いろいろと苦労しつつ、工夫し…

サンリオキャラクターやしまじろうと会える街!多摩センター

サンリオピューロランドで知られている街「多摩センター」。 子育て中のパパママでしたら、気になる街の一つかもしれませんね。 以前も2回ほど多摩センターについて取り上げたことがありますが、またあらためて足を運ぶ機会があった為、ご紹介します。…

コロナ禍のおでかけでも安心!「おりがみ会館」など、博物館めぐり!

コロナ禍ということで、外出もなかなかしづらい世の中ですね。 とはいえ、子どもの成長のためにも、何かためになるおでかけができれば・・・という思いもあり、私自身も試行錯誤しています。 そんな中、我が家が足を運びおすすめできると思えたのが「博…

コロナ禍のオリンピック・パラリンピック。家族で楽しむには?

オリンピックが始まり、メダルの話題で毎日盛り上がっていますね。 コロナ禍ということで、オリンピックやパラリンピックの楽しみ方も考える必要がありますが、我が家なりの楽しみ方をご紹介します。 小学校・幼稚園のオリンピック・パラリンピック観戦…

さらに記事を表示する