CATEGORY育児
忙しいママでも本を読める時間はある!隙間時間の活用法
家事に育児に忙しいママ。お仕事をしているママならもっと自分の時間は確保しずらいですね。「本を読む暇すらない!」と嘆きたくなる気持ちも分かります。私は本が大好き♡本は図書館で借りることが多く、週に1度は訪れています。その借りてきた本をいつ読む…
集団に読み聞かせを行う時のコツ
家庭で絵本の読み聞かせを楽しんでいる親子は多いでしょう。絵本の魅力を広げたいと、学校や幼稚園などの保護者による読み聞かせに挑戦する際には少しコツが必要です。集団に読み聞かせを行う時のコツについて紹介しましょう。 …
ハギレで出来るヘアアクセサリー!ぷっくりリボンの作り方
女の子のママなら一度は手作りしてみたい子どものヘアアクセサリー!ぷっくりリボンは手縫いでも簡単に作れ、とっても可愛いです。製作時間15分ほどで完成しますので、ぜひお試しください! ぷっくりリボンの作り方 <…
今流行の常備菜のコツを紹介
インスタグラムなどのSNSや書籍で常備菜をよく見かけるようになりました。料理好きな人がやること、凝った料理というイメージがあるかもしれませんが、実はとても簡単な常備菜。特に育児中はメリットもありますよ。コツを覚えて常備菜にチャンレンジしてみ…
子どもが一緒でもできるイライラ解消法3選!
子育てをしているとどうしてもイライラしてしまう!子どもは予期せぬ行動をし、大人の思うようには動いてくれません。一時保育などに預けてリフレッシュする方法もありますが、誰かに預けてまで…と思うこともあるでしょう。私が実践している、子どもが一緒で…
記念参加も楽しい!子役オーディション
テレビでかわいい子役を見ていると「うちの子も…」なんて思いがわきませんか?親にとっては世界一可愛い我が子ですから無理もありません。夢が大きい子役ですが、実は子役オーディションは誰でも参加が可能で、育児中の記念に残るようなものもありますよ! …
防犯メールを活用しよう
事故や事件がいつ子どもの身に降りかかるか分からない世の中ですから、子どもを守るために必要な情報は知っておきたいですよね。各都道府県や自治体では警察署を中心に防犯メールのサービスがあります。防犯メールを登録して、必要な情報を受け取りましょう。…
子どもと一緒に野菜を作ってみよう!
野菜嫌いのお子さんは多いと思います。少しでも野菜に身近になってもらうために自宅で子どもと一緒に野菜を育ててみましょう。ここでは私が実際に育ててみて成功した野菜を簡単にご紹介します。 ミニトマト プランタ…