親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

  • 親子ですくすく子育て応援サイト
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

WEEKLY TOPICS

NEW! TOPICS

  • 2024

赤ちゃんを抱っこすることは、いいことだらけ!抱っこ時間の作り方も紹介

抱っこは赤ちゃんとの触れあいタイムであり、触れあうことでさまざまなメリットがあるといわれています。できるだけ、たくさん赤ちゃんを抱っこしてあげたいですよね。今回は、赤ちゃんを抱っこすると得られるメリットに加え、忙しい日々の中での「抱っこの時…

1・2・3…子どもが「数」に触れられる取り組みや遊び紹介!

子どもが数に興味を持ち出すのは、3歳から6歳ごろの間といわれています。お勉強という形ではなく、遊びや普段の生活の中で徐々に数への理解を深めてほしいところですよね。そこで今回は、子どもが気軽に数に親しめる、おうちでできる取り組みや遊びをいくつ…

コーデの印象替えにも!赤ちゃん用おすすめスタイ紹介

赤ちゃん時期のよだれ対策に必要なグッズとして、スタイは外せないですね。最近のスタイはバリエーションも豊富で、どれを選べば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。この記事では、スタイってそもそもどのような役割があるのか、またおすすめスタイにつ…

  • 2024

子どもに噛む力をつけたい!健康な心と体づくり

よく噛んで食べること、咀嚼力をつけることは、子どもの発達にとって重要といわれていますね。この記事では、子どもがよく噛んで食べることのメリット、逆に噛まないことはどのようなデメリットがあるのか、具体的にどんなものを食べたらよいか?などについて…

お手伝いやおままごと遊びに!キッズエプロンの選び方・おすすめエプロン紹介

お料理のお手伝いやおままごと遊びなどのときに、キッズエプロンを用意しておくとお子さんの気分も盛り上がります!でも、キッズエプロンはデザインや値段も色々、たくさんありすぎて何をどう選んだらよいか分からない…という方もいらっしゃるのではないでし…

  • 2024

育児を助けるモノコト集まる、子育てイベント「Thanksママフォーラム」の紹介

まだまだ寒い日が続きますね。 子育てには情報収集も大事ですが、子どもがメインの毎日でなかなか時間も取れず、ついつい後回しにしてしまう…ということも多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめしたいのが、2月に東京有明で開催予定の育児に…

  • 2024

時期問わず、遊んで欲しい!子どもの発達によい「コマ回し」

お正月の昔ながらの遊びのひとつに、コマ回しがありますね。このコマ回しですが、子どもの発達にとてもよいことをご存じですか? コマ回しは、子どもの巧緻性を高め、脳の活性化、集中力をつけるといわれています。以下に詳しく解説していきます!お正月の…

からだを整える「里芋とかぶ、玉ねぎのポタージュスープ」牛乳なしでもおいしい!

お正月が明けてだいぶたちましたが、からだの調子がいまいち…子どもの体調がすぐれなくて…て方いらっしゃいませんか?今回紹介するのは、里芋とかぶ、玉ねぎを使った牛乳不使用のポタージュスープです。コトコト弱火で煮込んだスープは、子どもごはんにもぴ…

さらに記事を表示する