WEEKLY TOPICS
NEW! TOPICS

かなり便利!イオンのネットスーパー、使ってみました
子育て中のママたちにとって、「毎日何を作るか」忙しいなかで、献立も決めないといけないのに買い出しまでは本当に大変です。子ども連れでの買い出しももちろんバタバタですが、仕事帰りのスーパーも、ほんとうは家に一刻も早く帰りたいのに、おうちにあるも…

生きる力にもつながる子どもの「お片付け」、何歳からスタートするのがいい?
おもちゃや身の回りのものをお片付けすることは、生活に必要なスキルだけでなく、子どもが自分で物事を選択し、行動する「生きる力」にもつながります。ただ、何歳からどうやって教えていったらよいのでしょうか? この記事では、子どものお片付けにどのよ…

子どもおやつに素朴な味わい、さつまいもクッキーのレシピ
さつまいものシーズンが今年もやってきましたね。さつまいもには皆さまもご存じのように、食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境をととのえる食材としてかなりポピュラーですね。さらに、さつまいも自体に甘みがあるので、砂糖を減らせるし、子どものおやつ…

赤ちゃんに靴下は必要?いるときといらないときって?
赤ちゃんの靴下ってちっちゃくて、とってもかわいいですよね!でも結構、「赤ちゃんに靴下はいらない」っていう話を私自身、いたるところで聞いてきたので、子どもも裸足で過ごすことが多かったです。ただ、実際のところどうなのでしょうか…? 調べてみた…

二度のインフル感染(学級閉鎖)・歯科矯正・舌下療法・脱毛まで!我が家の医療関連体験談
今年はいろいろなことで病院などのお世話になっている我が家です。 しかも通院利用の幅がこんなに広かったことはありません! インフル感染・歯科矯正・舌下療法(花粉症・ハウスダスト)・脱毛、書き並べてみるだけでも、見事にジャンルバラバラですが…

子どものお着替え、どうサポートしたらいい?年齢別サポート法も
幼稚園の入園までに、お着替えが自分でできるようになって欲しいけど、何歳からどんな感じでお着替えってできるようになっていくのかな…?大人はどんな風にサポートしてあげたらいいだろう…そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 …

レジも時短したい!子ども連れの買い物におすすめ、イオン「レジゴー」の紹介
今回は、イオンでの買い物にとっても便利な「レジゴー」の紹介です。レジゴーを使うことで、レジの会計がとってもスムーズになるのと、合計金額が買い物中にわかるのでいろんなモヤモヤが解消されます!子ども連れでの買い物も、とても楽になると思います。実…

子どもが政治に関心をもったら!「国会見学」「傍聴」など政治の学びの場
テレビのニュースなどをみていると、政治について質問してくるお子さんもいらっしゃるかもしれませんね。 我が家は息子の方が大の政治好きですが、言葉で伝える・本を読ませるだけでは・・・と思い、様々な取り組みをしています。 区・都・国と、地方自…