親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    2人目以降の出産祝いにあげたいおすすめのものを選ぶ!

    こんにちは。もらって喜ばれる出産祝い。送るほうもパパ・ママ、赤ちゃんの笑顔を想像しながら選ぶのではないでしょうか。今回は2人目以降でもらって嬉しい出産祝いとそうでない出産祝いをまとめました!

     
     

    2人目以降の出産祝い予算は?

    画像2

    まず悩むのが予算。大体相場は5000~10,000円程度がいいようです。あなたが送る相手が同僚や友人であれば5000円。親しい仲なら10,000円くらいがいいかもしれませんね。ただ、1人目とあまり差が出てしまうのも良くないのでおよそ1人目の7~8割くらいにしておくと当たり障りがないですね。

     
     

    やっぱり実用的なものが喜ばれる

    画像3

    やはり出産祝いで喜ばれるのは実用的なものが多いです。2人目以降が1人目と同性の時は「おさがり」があるので衣類は送らなくてもいいかもしれませんね。異性であればスタイやバスタオル喜ばれるかもしれません。他にも、ブランケットなど頑張ったママを労うようなものも喜ばれるものの一つです。赤ちゃんへの贈りものが多いなか、ママへものはあまりないので喜ばれるかもしれませんんね!ノンカフェインのコーヒーや紅茶などもおしゃれです。

     
     

    もらって嬉しくないものはなに?

    画像4

    意外と送りがちな出産祝いの定番、おくるみやスリーパー。定番なだけに喜んでもらえそうですね。でも、実際は2人目以降だとおさがりを使うことが多いようです。こういったものは使用頻度が高くないので、おさがりを十分使えてしまいます。他にも、季節やサイズが合っていないものも、ちょっと残念。粉ミルクやオムツなどの好みが分かれるものも、避けたほうが無難です。

     
     

    まとめ

    いかがでしたか。2人目の出産祝いは選び方や気にするポイントが多く悩んでしまいますよね。どうしてもわからなかったら、思い切って聞いてみるのもいいとおもいます。やはり、「一生懸命考えて選んでくれてるんだ!」といった気持ちが伝わることが大切ですからね!

    [amazonjs asin=”B078CYG1SW” locale=”JP” title=”(6枚入り) Hapipana 綿100% 6重ガーゼ ベビー ビブ よだれかけ 花びら型 360度回転 食事用 スタイ 柔らかい 出産のお祝いギフト (女の赤ちゃん)”]
    コメントは利用できません。