親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY幼児教育

ピジョン社の「赤ちゃん誕生記念育樹」ご存知ですか?森の住人票も届きました。

子育て中のママパパにとっては身近な存在でもある企業の一つ「ピジョン」。そのピジョンのCSR活動の一環ともいえる「赤ちゃん誕生記念育樹」についてご存知でしょうか?実際に我が家は応募して「森の住人票」もいただいた為、ご紹介します。  …

保育園、何歳から預けますか?

働くお母さんや、働きたいお母さんにとって保育園に何歳から預けるのかは悩みどころですよね。そこで、私が感じた年齢別でのメリット・デメリットをご紹介します。 0歳児から 0歳児から保育園に預けると、早い段階…

子どもの体を動かす習い事検討

子どもに体を動かす習い事をさせているご家庭も昔にくらべると増えていますよね。我が家がどうやって決めたか?をまとめてみました。 スタートのタイミング 本格的に習い事を検討しはじめたのは入園する幼稚園が決まった…

汚れることを恐れない!お家で絵の具遊びを楽しむ方法について

100円ショップにて12色入りの絵の具を発見しました!お家では汚れが気になる絵具遊び。だけど、マンネリしてきたお家遊びを払拭するために、絵具遊びをしてみようと決めました。今回はお家での絵の具遊びの様子と楽しみ方についてお伝えします。 &n…

子どもと考える時間の話し

毎朝のやり取りや子どもとのお出かけ、宿題を待っている時など「急ぎなさい!まだなの?」と、のんびりしている我が子にイライラなんてこと、よくありますよね。今回はそんな子どもと一緒に考える時間についてお伝えします。 …

親子で始めるプレゼン

これからの時代、学業や仕事等いろいろなシーンで必要になってくるプレゼンテーション能力。早いうちからプレゼン力を身につけさせたいと思っている親御様も多いのではないでしょうか。今回は子どもに教える初めてのプレゼンテーションのポイントとコツご紹介…

宝探しで知育遊び

子どもには自ら学ぶ楽しさを知って欲しいですよね。だからといって、知育玩具を買ってみてもイマイチ興味を示してくれない、なんてことも多いと思います。今回は知育玩具やドリルも活用できる宝探し遊びを紹介します。 お宝…

話題のモンテッソーリ教育から学ぶ!自分でお出かけ準備をしてもらおう!

お出かけの際には、自分の準備の他に子供の準備も必要になります。 季節によっても着ていくものは異なり、特に冬はアウターや手袋など着せる物も多く、出かける前からバタバタ。 2歳児ともなると自我が出てきて「自分でやる!」「これ…

さらに記事を表示する