親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    ダイソー商品のすのことボックスを使っておもちゃ収納棚を製作!

    おもちゃを種類別に分け、自分で遊びを見つけて片づけられるようになってほしいと考えました。そこでダイソー商品を使ってDIY!おもちゃ収納をスッキリさせました。木の温もりも感じられ、色合いもスッキリしますよ!

     
     

    おもちゃ収納棚の作り方

    おもちゃ収納②

    <材料>

    ・すのこ 45×20cm 4枚

    ・グルーガン

    ・積み重ねボックス 4個

     

    <工程>

    ・すのこをグルーガンでくっ付けます。

    →おもちゃは軽い物しか収納していないので、1か月経ってもグルーガンだけで壊れていません。重たい物を収納したい時や、耐久性がもっと必要なら釘を打つのをオススメします。

    これだけで棚は完成です!すのこの脚部分は3段あるので、3段の棚となりますが、一番下に絵本を収納したかったので、我が家は2段収納。少しぐらつきがありますが、下にジョイントマットを敷くことで改善しました♪

     

    おもちゃ収納③

    <収納>

    積み重ねボックス(大)を4つ使って、種類別におもちゃを収納。1段に3つ置くこともできますが、ピッタリ収まるのでおもちゃを出し入れする…と考えると、余裕を持ち2つにしました。半透明なので中身が分かりやすく、取って部分があるので持ちやすいです!両サイドの出っ張りに、物を掛けられます。子どもが使うおままごとのカバンや、小さなバケツにクレヨンなどを収納することも!

     
     

    まとめ

    ・ダイソー商品でおもちゃ収納棚。

    ・切る工程が無いので簡単にでき、短時間で完成する。

    ・おもちゃ収納をスッキリさせる。

    [amazonjs asin=”B0753HD3X1″ locale=”JP” title=”アイリスオーヤマ おもちゃ箱 キッズ トイハウスラック 天板付 パステル 幅86.3×奥行34.8×高さ79.5cm TKTHR-39″]
    コメントは利用できません。