親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY子どもの病気

これからの時期に注意!インフルエンザ!

これからの寒い時期に向けて流行ってくる病気がインフルエンザです。 インフルエンザからお子さんを守ってあげましょう! インフルエンザとは? インフルエンザとは簡単に言うとインフルエンザウ…

小児科看護師直伝!効果的な綿棒浣腸のやり方

赤ちゃんは排便回数が多いですが、生後2か月を過ぎたころから急に便秘気味になってしまうことがあります。赤ちゃんの水分不足や筋力の低さに原因があり、便が出ないことによって授乳量も減り、機嫌が悪くなることもあります。お腹のマッサージやうつ伏せ運動…

もしかしてアトピー?

生まれたばかりのあかちゃんは、肌がとってもデリケートです。なんと大人の厚さの2分の1から3分の1だそうです。そのため、乳児湿疹やオムツかぶれなどのトラブルが絶えません。なかなか治らないその肌荒れ、もしかしてアトピーかも知れません。 &nb…

両家共にアレルギーの人は1人もいなくて安心していましたが、我が子が卵アレルギーでした

私もパパもアレルギーは1つもありません。 しかし我が子は卵アレルギーでしたが今は卵を克服しています。 どのように卵を食べさせたのかお話しします。 血液検査にて発見 子どもは母乳とミルクの混合時期がありま…

子どもは病気・ケガで入院した時は?

病気・ケガ、もちろん無いほうが良いはずです。 しかし気を付けていても防げない時もあります。 我が子が実際に入院した時何が困ったかお話しします。 入院になった日 子どもが高熱が出るのはよくあります。 し…

子どもが大好きな公園には危険がいっぱい

子どもが大好きな公園。 お天気がいいといっぱい遊びたいですよね。 しかし安全に作られている遊具ですが絶対に目を離してはいけません。 もしかしたら危険が隠れているかもしれません。 大好き滑り台 子どもは…

赤ちゃんが小さい!低出生体重児 とは?

やっと生まれてきてくれた可愛いわが子! しかし、とても小さかった場合、お母さんはとても心配してしまいますね。 今回は、最近、増えている低出生体重児についてまとめていきたいと思います。 低出生体重児とはなんだろう? 低出生体重児とは…

ADHDの3つの特徴とは?

近年、よく耳にするようになった「ADHD」 でも、「名前は聞いたことあるけど、どういう特徴なのかわからない・・・」という人も多いと思います。 そこで、今回はADHDの主な3つの特徴などを紹介します。 AD…

さらに記事を表示する