親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

元気に遊ぼう!泥遊びの効果

子供は砂遊びや泥遊びが大好きですよね。ですが、ママは「洗い物が大変、汚れが落ちない」とちょっと抵抗がありますよね。また、衛生面も気になることでしょう。実は泥遊びは子どもに発達にメリットがたくさん!泥遊びの効果を紹介します。 …

そろばんを習うメリット

子どもの習い事はたくさんありますが、そろばんについて検討してみたことはあるでしょうか。日常生活でそろばんを使う機会はほとんどないため、必要ないと感じている方も多いでしょう。実はそろばんを習うと子どもにとってはとてもいい効果が期待できますよ。…

第一子の時に、悩みに悩んだ授乳。第二子の際は工夫して、完母でも問題ない状態に!

授乳で悩むママ、多いですよね。私もその一人でした。私が経験したことをご紹介します。 第一子 子どもが黄疸で、母子同室のタイミングや母乳をあげるタイミングが遅れました。その為、母乳の出はよかったものの、子ども…

線を描いてお絵かき!真っ白な紙では書き出しにくいならキッカケを与えよう

3歳の娘はお絵描きが大好き!最近では〇が書けるようになり、絵の幅も増えました。だけど、お題を出さないと書けない様子で、必ず私と一緒にお絵描きをします。一人でお絵かきできないかな?と考えた結果、私があらかじめ線を書いておくことにしました。 …

部屋の中は大丈夫?身近にあるものが危険なものに!!

身近にあるものでも子どもにとって大変危険なものになる可能性があります。 実際に私が経験した危険だったものをご紹介します。 ビニール袋 買い物に行った後、ビニール袋をそのままにしていたり子どもの手の届く…

幼稚園選びの重点は?園開放の様子と入園の決め手となったこと

来年度入園予定の娘は、2歳の時から幼稚園の園開放へ参加していました。幼稚園にも様々な特色があり、実際に幼稚園へ出向かないと知りえない情報もあります。家庭ではできない幼児教育をしているA園かB園が良かったけど…娘のためにC園を選びました! …

他のプレママさんとは違う点も?妊娠中にチャレンジした7つのこと!

妊娠中はいろいろなことにチャレンジする良い機会でもありますね。第一子妊娠中、取り組んだことをご紹介します。 ハンドメイド 編み物教室にも通いましたし、手縫いやミシンで、赤ちゃんのグッズをつくりしました。プリ…

お父さん!お母さん!スマートフォンに夢中になっていませんか?

スマートフォンは本当に便利ですよね!しかし、子どもと一緒にいる時もスマートフォンに夢中になっていませんか? そしてスマートフォンを子どもに見せていませんか? そこで、保護者と子どもがスマートフォンに夢中になっているとどのようなことが起こ…

さらに記事を表示する