親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

とっても大切!家庭内での基準

子どもの頃、厳しく叱られたのはどんな事ですか?私は、順番を守らずズルをして横入りした時、父が激怒したことをとてもよく覚えています。今回は、「どんな時に厳しく叱るのか」を決める事の大切さについてお伝えします。 …

  • 2019

新生児の赤ちゃんのしゃっくりが止まらない時はどうする?

新生児の赤ちゃんはしゃっくりをよくします。でもいつまでも止まらないと不安になってしまいますよね。新生児の赤ちゃんのしゃっくりが止まらない時は、どうすればいいのでしょうか。 横隔膜が未発達のためにしゃっくりが出…

  • 2019

生後1ヶ月の赤ちゃんの様子と、ママの注意ポイントは?

生後1ヶ月になると赤ちゃんはどのような様子なのでしょうか。また、ママが注意すべきポイントには、どのようなものがあるのでしょうか。 体重は1日に25~30g増加 生後1ヶ月の赤ちゃんの体重は、1日25~3…

新生児の赤ちゃんの変顔は一体なぜなんだろう?

新生児の可愛い赤ちゃんは、何時間見ていられるほど可愛いですよね!ただ、可愛いなぁと見つめていると、突然変顔をして、ブッと吹き出しそうになってしまうママも多いと思います。新生児の赤ちゃんが狙ったかのように、突然、変顔になるのはなぜでしょうか?…

子どもの心に響く叱り方とは?

悪い事をしたから叱る。子どものためを思って叱る。日常、子どもを叱る場面はたくさんあります。でも中には子どもの心に届いていなかったり、子どもを深く傷つけてしまうような叱り方をしている事もあるのです。子どもに成長して欲しいからこそ叱るのですが、…

  • 2019

新生児の赤ちゃんの様子と、ママが注意することは?

新生児の赤ちゃんの様子は、どのようなものなのでしょうか。また、この時期にママが注意すべきこととは、どのようなことなのでしょうか。 昼夜の区別なく、飲んで寝ています 新生児の頃の赤ちゃんは、生後4週間まで…

子どものグズグズどう付き合う?

子どもって気分屋さん。さっきまでご機嫌で遊んでいたかと思えば、駄々をこねて、床にひっくり返ったり。そうなっても切り替えが早い時はいいのですが、いつまでもグズグズ泣いていたり、機嫌が悪かったりすると、こちらも段々疲れてきますよね。今日はそんな…

食育のために 子供と一緒に作れる簡単おやつ

自分でおやつを作ることで、食の重要性や楽しさを知ることができます。今回は、暑い日にぴったりなフルーツポンチの作り方を紹介します。フルーツポンチは、材料のアレンジがしやすいので、好き嫌いがあっても好みにあわせて作れるのが魅力。また小さなお子さ…

さらに記事を表示する