CATEGORY育児

思いやりのある子に育つには?
「わが子にどんな子に育ってほしいか」という質問をすると、「思いやりのある子に育って欲しい」という答えが多く返ってきます。でも具体的に日々の子育ての中でどう接していったらいいのでしょうか。 思いやりはこうして育…

ママが食べたものによって母乳の栄養に影響はある?
母乳はママの体から作られ、ママの体はママの食べたものによって作られます。ですから、授乳期には特に食べてもらいたいものと避けてもらいたいものがあります。では、そのどのような栄養素が必要なのでしょうか。 授乳期に…
実は多い!?危険なスマホの発火
ほとんどの方が持っているスマートフォン。とても便利で時には子育てにも一役かってくれますよね!ただ、そんな便利なスマホですが、いろいろと事故も起こっています。子供をスマホの事故から守るために対策を知っておきましょう! &nbs…
授乳中のコーヒーは我慢すべき?
授乳中のカフェインは控えるべきです。では、どんな飲み物にカフェインは含まれているのでしょうか。また、カフェインを飲んだまま授乳を続けているとどうなってしまうのでしょうか。カフェインを飲みながら授乳する方法についてもお伝えします。 &nbs…
厳しく育てちゃいけないの?
今の子育てって「子どもの心に寄り添いながら育てていく。」これが主流です。優しく育てるイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。でもこういった意見もあります。「うちは厳しく育てています」厳しく育てるというと、冷たいイメージを思い浮かべる…

野菜嫌いの子どもにおすすめレシピ3選!
わが子の好き嫌いが多くて野菜を殆ど食べてくれないと、どんなメニューを作ったら全部食べてくれるんだろう?と毎日毎日頭を悩ませるママも多いのではないでしょうか。今回は、そんなお悩みをお持ちの方に、野菜嫌いの子どもにおすすめレシピをご紹介します。…

産後の体を妊娠前に戻すには、どうすればいい?
産後は体重が増えたり脂肪がついたりして、妊娠前の体型と変わっていることがほとんどです。では、どうすれば産後の体を妊娠前にまで戻すことができるのでしょうか。 妊娠中について脂肪は自然に減るわけではない 妊…
子どものタイプ別「短所」を「長所」にかえる見方~泣き虫さん編~
思い通りにならない時や、こちらが叱る時にすぐ泣いてしまう。小さいうちはそれが子どもらしさとして認められる場合が多いですが、大きくなるにつれ、「もう少し我慢強くなってくれたら」ともどかしい気持ちになったりしますよね。今回は、「泣き虫さん」なお…