CATEGORY育児
授乳中に風邪をひいた場合、授乳はやめるべき?
産後は体力も落ちていて、風邪をひきやすい状態です。では、風邪をひいた時、赤ちゃんに授乳をしても大丈夫なのでしょうか。 母乳から赤ちゃんに風邪のウイルスが感染することはない ママが風邪をひいても、母乳から…
乳首が痛くて授乳ができない!どうすればいい?
赤ちゃんが口を大きく開けずに乳首を吸うので擦れて痛い、乳房が張っているところに赤ちゃんの唇が擦れて痛いなどの理由で乳首を痛めてしまうママがたくさんいます。では、このような時、どのように対処すれば良いのでしょうか。 ラノリンクリームを乳首に…
乳児湿疹ってなに?
乳児湿疹は、乳幼児に起こりやすい症状です。顔や頭、首などの皮脂が多い部分に現れやすいといわれています。ここでは、アトピー性皮膚炎との違いもご紹介しながら、乳児湿疹について解説します。 乳児湿疹とは、どのようなもの? 乳児湿疹とは、生…
赤ちゃんの体重が増えない場合の対処法とは?
「赤ちゃんの体重が増えていない」このようにかかりつけ医から言われたら、ショックを受けてしまいますよね。特に母乳育児の場合は、赤ちゃんがどれだけの量の母乳を飲んだのかわからないので、気付きにくいものです。では、赤ちゃんの体重が増えていない場合…
新生児の吐き戻しはどうして起きるの?
赤ちゃんの吐き戻しには2パターンあります。どちらの吐き戻しなのかによって対応が異なりますので、まずは赤ちゃんの様子をよく観察することが重要です。では赤ちゃんの吐き戻しの2パターンとはどのようなものなのか、ということからお話していきましょう。…

新生児の体重が増えない原因として考えられるものは?
新生児の赤ちゃんはただでさえ小さくて弱々しくて、お母さんとしては心配な点が多いでしょう。そのうえ、赤ちゃんの体重が減っていると医師に言われたら、どうしていいのかわからなくなってしまいますよね。今回は、新生児の体重が増えない原因についてご紹介…
親の脅し文句が子どもに与える悪影響について
親も人間です。育児が思い通りにできないと「どうして言うことを聞いてくれないの!?」という思いから、つい子どもに脅し文句を使ってしまうこともあるでしょう。しかし、この脅し文句は、親の想像以上に子どもを傷つける行為であることをご存知でしょうか。…
新生児にうまくゲップをさせるコツとは?
赤ちゃんにうまくゲップをさせるためのコツをご紹介します。また、そもそもなぜゲップをさせなければいけないのかについても、まとめています。赤ちゃんが母乳やミルクを飲んだ後には、お母さんがうまくゲップさせてあげましょう。 &nbs…