親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

  • 2020

年中・小1の子どもたちがカフェスタッフ体験!小1の息子は子ども保育士にも!

子どもたちに将来のことを考えさせてあげるための機会を与えてあげたい!と考えているパパママも多いことと思います。 我が家も職業体験ができるスポットなどもあり、足を運ぶのを楽しみにしていましたが・・・コロナの関係で遠出はしづらい時代になってし…

  • 2020

現代の子どもに増えつつある言葉の障害「構音障害」とは?

昔にくらべると、障害を持った子どもの率が高くなりつつあるといわれている現代。 中でも言葉に関する障害をお持ちのお子さんの率が目立ちはじめています。 私自身、ボランティア活動の一環で障害をもったお子さんと接しています。 あくまでも私自身…

  • 2020

コロナの影響もあり「マンション」から「戶建て」へ引っ越し!テレワークのしやすさを 実感!

コロナの影響で、自宅でのテレワークをしているパパママも多いことでしょう。 自宅でのテレワークは、様々な問題点があり、どうしたものか・・・ と悩んでいるご家庭も多いことでしょう。 我が家はマンションから、以前よりも 広さ的にも広い戶建てに…

  • 2020

「100倍返し饅頭」も!「半沢直樹」「私たちはどうかしている」ドラマ関連、赤坂散歩!

「ドラマ鑑賞」が育児中のママにとっての息抜きとなっている ・・・というケースは意外と多いのではないでしょうか? そして、この 9 月までは TBS の「半沢直樹」をかかさずみていた!かつ「半沢ロスに 陥っている!!」というママも多いのでは…

  • 2020

安心・安全!上手に活用したい生協の宅配サービス「コープみらい」

新型コロナウィルスが流行りだしてから、スーパーに買い物を行くのも気を遣うようになりまし たね。 その影響で、宅配サービスを利用し始めた方もいらっしゃるかと思います。 我が家は生協の「コープみらい」の宅配サービスを利用して 3 年目になり…

  • 2020

親子でZOOMセミナーや、読書を楽しむ!巣ごもり中の過ごし方!

コロナウィルスの関係で、外出をひかえめにする生活をする必要がありますね。 自宅にいる時間が⻑い為、どうにかして親子で楽しく過ごせないか?と日々考えながら過ごしています。 今回は、ZOOM セミナーに参加したり、 読書をしたりといった方法…

転勤妻がお役立ちコンテンツを発信中!ブログ「てんつまコンテンツ」を紹介

こんにちは。 ブログ「てんつまコンテンツ」を運営しているワーママけいです。 転勤妻×新米ママ×フリーランスのライターをしています。 慣れない土地での生活や子育ては何かと大変なことが多いですが、日々工夫しながら楽しく!元気に!子育てをし…

乳幼児期の食事って大変!大切なポイント

子どもの食事、頭抱えてるママさんは多いのではないでしょうか。「きちんと」「たくさん」食べてほしい親の気持ちとは裏腹に、食事初心者の1、2、3歳の子どもたちはなかなか思うように食べてくれません。今回は、子どもの食事において大事なことをまとめま…

さらに記事を表示する