CATEGORY育児
家庭菜園のすゝめ
コロナ禍で家庭菜園を始めた人が増えたと聞きました。我が家でも4歳の娘がやりたいと言ったので、妻と話してやることに決めました。苗や土、プランター等の道具一式を買いそろえました。素人質問を連発したのですが、お店の人に丁寧に教えてもらいました。費…
おうちで手作り炭酸!「重曹クエン酸はちみつドリンク」のレシピ
お掃除などに使えると話題の「重曹・クエン酸」で、炭酸水が作れることをご存知ですか? また、こちらのドリンクは「健康ドリンク」としても注目されています。 今回は、お子さんも飲みやすいハチミツ入りドリンクのレシピと、ご自宅にある調味料で代用…
フライパン1つでできる!簡単ナポリタンのレシピ
皆さん、「親子ごはん」何にしよう…っていう日、たまにありませんか? そんな時にぜひ作っていただきたいのが、今回ご紹介する「フライパン1つでできる!簡単ナポリタン」です。 こちらのレシピは、おうちにあるもので簡単に作れるのがメリットです。…
子どもと一緒に金融の世界にふれる!「日本銀行本店」や「貨幣博物館」見学
お子さんへの金融教育も大切な時代となってきていますね。 その金融教育の一環として、我が家が見学に訪れたスポットをご紹介します。 「日本銀行本店」「貨幣博物館」「三井本館」になります。 いずれも日本橋エリアにあり、それぞれがすぐ近くにあ…
あのお店の味を再現!なんちゃって外食レシピ
あのお店のあれが食べたい!と思ってもいろんなリスクを考えると出歩くこともできないこの頃。 なかなか外食もできないし、おうちごはんも疲れてしまいますよね。 こんな時、ほんのすこーし手を加えて、おうちであのお店の味を再現してみませんか? …
キッズにおすすめ!どんな季節にも使えるダブルガーゼシャツ
今回は、キッズにおすすめ、季節を問わず使いまわせる「ダブルガーゼシャツ」のご紹介です。 「ダブルガーゼ」布地の特性から、便利な着回し方まで解説します。 ぜひご覧ください! ダブルガーゼシャツとは ダブルガーゼシャツに使われている素材…
早い時間に子どもをお風呂に入れるために、誰でも簡単に実践できる方法
皆さん、早い時間にお子さんがお風呂に入ってくれなくて困っていませんか?子どもはおもちゃで遊んだり、テレビを見たり等で、なかなか入りたがらないですよね。 入浴は、眠りにつきたい1-2時間前がよいと言われています。入浴直後は、頭が冴えていま…
腸活に!家庭で簡単ボーンブロス「サムゲタン風スープ」レシピのご紹介
今回は、ご家庭で簡単に作れるボーンブロス「サムゲタン風スープ」のレシピご紹介です。 本来のサムゲタンは丸鶏を使い、もち米や栗やナツメの実などを入れて作りますが、今回はご家庭でも作りやすいようにアレンジしてみました! サムゲタンはボーンブ…