親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

話題の保険相談サービス、失敗しないポイントは…

みなさんが保険に加入する際に最初に考えることは、「損をしたくない」ということではないでしょうか。保険は人生で2番目に高い買い物を言われるくらい高額になる商品だから、納得して加入しないといつまでもモヤモヤな日々を過ごすことになりかねません。こ…

気になる物価高を「コスパのよい食材」で乗り切ろう!

値上げ、物価高…家計を圧迫するこの状況は、しばらく続きそうで本当にいやですね。食材の値上げもいつまで続くのでしょうか。かといって育ち盛りの子どもを持つ私たちにとって、節約はしたいけどもちろん、健康第一ですよね。そこで今回は、栄養価が高く値段…

子どもの音読によるメリット6つ紹介!

小学校の授業や宿題でも取り入れられている、子どもの音読。斎藤孝さんの「1分間速音読ドリル」も話題になっていますね。音読には、記憶力アップや語彙力・読解力の向上、コミュニケーション力の向上、情緒安定など、さまざまなメリットがあるといわれていま…

  • 2022

子どものおやつにおすすめ!さつまいものおやきレシピ

秋といえばさつまいも!この時期、さつまいもを使ったおやつや料理、たくさん作ってしまいたくなりますよね。そこで今回は、子どものおやつにおすすめの、さつまいものおやきレシピ紹介です。シンプルにふかし芋、焼いも、もちろんおいしいけれど…「さつまい…

  • 2022

子どもも大好き!な、鮭の炊き込みごはんレシピ紹介

今回は、焼き鮭を使った炊き込みごはんのレシピ紹介です。炊き込みごはんといえば、子どもも大好きなメニューのひとつですよね。うちの子どもたちも大好きで、翌朝「昨日の炊き込みまだ残ってる?」と必ず言われるイメージがあるくらいです。 炊き込みごは…

顆粒だし・ハム・ソーセージに含まれる食品添加物の危険性と、それでも食べる場合はどうしよう…?

顆粒だしやハム・ソーセージは日常的によく使われる食材・商品のひとつですよね。今回は、このような食品に使われている食品添加物の危険性についてのお話です。食品添加物は、食品を製造する過程において、または食品加工や保存性を高めるといった目的で、食…

心身のすこやかな発達に!子どもと散歩するメリット5つ

幼児期にたくさん歩いた方がよいといわれていますね。ぜひお子さんと、たくさんお散歩していただけたらなと思います。子どもと散歩するメリットについて、数多くあるのですが、今回その中から5つ紹介していきますのでご覧くださいね! 土踏まずの形成に役…

  • 2022

コロナ禍でも体力低下させたくない!外遊びのメリットについて

子どもの体力低下について、以前から問題視されていますね。特に最近では、コロナ禍という状況が子どもの体力低下に大きく関係しているようです。今回は、データから子どもの体力低下について見てみることと、体力低下を防ぐ外遊びのメリットというテーマにつ…

さらに記事を表示する