WEEKLY TOPICS
NEW! TOPICS
今が旬の生わかめ!子どもも喜ぶ「生わかめときゅうりとツナの酢の物」レシピ紹介
春の風物詩である生わかめ、とても柔らかくて、わかめの風味が存分に感じられ、ほんとうにおいしいですよね。スーパーには夏野菜や冬野菜問わず、年間通して安定的に陳列されていることも多いことから、食材などの旬を感じにくいのではないかと思います。そん…
おやつにおすすめ!フルグラとホットケーキミックスでつくる、かんたんクッキーのレシピ
今回は、フルグラとホットケーキミックスでつくる、かんたんなクッキーのレシピ紹介です。ビニール袋に入れて材料を混ぜるので、調理器具も少なくてすみ、とっても楽ちんです!焼きたてもふんわりしておいしいですが、冷まして食べると外はカリカリ、フルグラ…
映画『ラーゲリより愛を込めて』関連スポットはじめ、都内の博物館めぐり!
二宮和也さん主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』がこの冬話題になりましたね。 我が家は1月になり足を運びましたが、「平和祈念展示資料館」を訪れたのがきっかけでした。 その他にも、我が家が足を運んだ東京・埼玉の博物館や展示室などである、N…
【習い事】先生との相性合わず、ピアノ教室退会。。訪問型ピアノレッスンで再スタート!
お子さんに習い事にさせるのは、お金もパワーもかかりますね。 せっかく習わせるのであれば楽しくレッスンできないと!とも思います。 我が家は複数の習い事をさせていますが、娘のピアノのレッスンに関しては思うところがあり、再検討。。。 その結…
子どもへのごほうびについて考えてみよう
子育てのなかで、子どもにごほうびをあげる場面があるかと思います。ごほうびは、子どものモチベーションほんとに上がりますよね。子どもが何かに取り組む際、ごほうびのために頑張るのではなく、そのものに打ち込んでほしい、楽しんでほしいなとは思いますが…
将来を生き抜く力を!子どもの非認知能力を伸ばす、おうちでの取り組み
子どもの「非認知能力」を育てることが、将来を生き抜く力になると最近注目されていますね。学校のテストのように点数などで測れる認知能力に対して、IQなどで測れない心の働きや感情といった分野の能力のことを「非認知能力」といいます。 この記事では…
イオントップバリュ「竹パルプ キッチンタオル」で、サステナブル素材の学びを!
最近、竹を使った紙製品やストローなどを見かけることが多いと思います。竹は木材の何倍もの成長速度を持ち、サステナブル資源として注目されている素材のひとつですね。今回紹介するのは、原料の40%に竹パルプを利用した製品、イオントップバリュ「竹パル…
免疫力アップでカゼ撃退!子どもにおすすめ、れんこんボール入りスープレシピ
冬場は体が冷えやすく、また乾燥している気候もあり、ウイルスがまん延しやすい季節でもありますね。そんなときは、こちらの体ぽかぽか、免疫力アップレシピ「れんこんボール入りスープ」を飲んでカゼを撃退しましょう!鶏ミンチにれんこんにショウガが入り、…