親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORYニュース

子どもの想像力をつける、おままごと遊びのやりかた

おままごと遊びは「ごっこ遊び(なりきって遊ぶ)」・「見立て遊び(何かに見立てて遊ぶ)」要素を含むことから、子どもの想像力を育む遊びとして知られています。性別関係なく、おままごと遊びはぜひ子どもたちに体験してほしい遊びの一つなのではないでしょ…

子どもといっしょに、平和について考えよう〜おすすめ絵本3冊紹介

テレビなどで、連日ウクライナについての報道がなされていますね… 幼児向けの番組や楽しいものならよいですが、今のニュースは、お子さんにあまり見せたくない映像が多いかもしれません。 今回は、平和について、お子さんといっしょに考えるきっかけに…

新1年生!我が家なりの小学校入学準備

4月突入!新年度になりましたね。 気分一新、頑張ろうと考えられているパパママも多いことでしょう。 そして、みなさんのお子さんも1学年、学年があがり、新たな気持ちで過ごされていることでしょう。 我が家は第二子である娘が小学校に入学した為…

自分にとっての当たり前は、当たり前ではない!多様性を学ぶ絵本

今回は、絵本から多様性を学べる絵本を3冊、集めてみました。 「いろいろな種類や傾向のものがあること。変化に富むこと」といった意味を持つ多様性ですが、お子さんに説明するには難しいと感じたことはないでしょうか。 日頃当たり前だと思っているこ…

子どもたちの心のケアを

昨今の状況に加え、世界で痛ましい出来事が起こっています。 子育て中の保護者にとっていちばん気になるのは、子どもたちの心のケアなのではないでしょうか。 今回は、特別なことではなく、今すぐできる「子どもたちの心のケア」について考えてみました…

【1回目、無事終了】悩んだ点も多かった5~11歳コロナワクチン接種!

「小児接種(5歳から11歳)」がスタートした新型コロナワクチン接種。 ほっとした反面、保育園・幼稚園・小学校のお子さんが対象になる為、受けるとなるとパパママの負担も大きいですね。 我が家も接種券到着前から、無事に予約できるのか・・・と不…

みんなで、Niksen(ニクセン)しよう!オランダ発のリラックス法

忙しい毎日だからこそ、子どもとゆったり過ごす時間を作ってみませんか? 今回はオランダのリラックス法「Niksen(ニクセン)」のお話です。 オランダ在住 山本直子さんによる著書「週末は、Niksen。」(2020年、大和出版)を参考にし…

マスクほうれい線ケアを!

先日、メガネを買い替えようとメガネ屋さんに行ったときのことです。 自分に似合うメガネを色々試着していた際、マスクなしで確かめようと鏡の前でマスクを外して、自分の顔のほうれい線にギョッとしました。 そういえば、マスクを長時間着用することで…

さらに記事を表示する