親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
0歳から遊べる!簡単手づくりおもちゃ
18
Jun
0歳から遊べる!簡単手づくりおもちゃ
2020
手作りおもちゃ
by いくみ
赤ちゃんが楽しむおもちゃもお母さんの手づくりだと、赤ちゃんもよりうれしいですね!
お母さんも作ったおもちゃを赤ちゃんが遊んでくれるととってもうれしいです。
今回は、0歳児でも遊べるようなすぐに作れる簡単手づくりおもちゃをご紹介していきたいと思います。
作る際の注意点
赤ちゃんの遊ぶおもちゃを作るにはいくつか注意点があります。
箇条書きでまとめていきたいと思います。
~おもちゃを作る際の注意点~
・赤ちゃんが口に入れてしまっても飲み込まないようなサイズにする
・噛んだり、少し乱暴に扱ってもすぐに壊れないようにする
・角を作らない
・切り口は必ずテープで覆うなどむき出しにしない
赤ちゃんが興味をもつおもちゃを作るコツ
せっかく作っても、赤ちゃんが興味を示さなくては悲しいですね!
0歳の赤ちゃんでも作ったおもちゃに興味を沸かせるコツをご紹介します。
~0歳でも興味を持たせるには~
・音の出るものにする
・キラキラさせる
・色をはっきりした色を使う(赤、青、黄色などビビッドカラー)
・握りやすくする
・シンプルに遊べるものにする
・五感を刺激するものにする
以上のものを取り込むと赤ちゃんが興味を持ちやすいです。
それでは、どんなおもちゃがあるのかご紹介していきます!
① 手づくりマラカス
<用意>
・ペットボトル、ヤクルトの容器など中に物を入れるとカラカラ音のなるもの
・ビーズ、鈴
・ビニールテープ
<手順>
ペットボトルの中にビーズや鈴など音のでるようなものを適度に入れて、しっかりフタをします。
フタの上からさらにビニールテープをして、開かないようにしましょう。
定番のおもちゃですが、赤ちゃんはとても喜びます!
入れる容器によって音や形が変わるので飽きずに遊べます。
②キラキラおもちゃ
<用意>
・ペットボトル(透明なもの)*0歳児に渡す場合は小さめのペットボトルの方がより安全です!
・水
・キラキラしたもの(セロファン、ラメ、ビーズなど)
・ビニールテープ
<手順>
ペットボトルを良く洗い、中にキラキラしたもの(重くないもの)を入れて、さらに水を入れて、フタをします。
フタの上からさらにビニールテープで開かないようにしましょう!
このおもちゃはとても綺麗で、赤ちゃんもそのキラキラに反応しますよ!
③ずっと出てくるBOX
<用意>
・空のウェットティッシュのケース、もしくはティッシュケース
・タオルやガーゼなど適当な布
・ビニールテープ
<手順>
空のウェットティッシュケースなどに、適当な大きさに切った布やガーゼを入れておき、赤ちゃんがたくさん出しても良いようにしましょう。
すべて出し終わったら、また布をセッティングします。
ケースは、赤ちゃんに壊されないようにビニールテープなどで補強しておきましょう!
赤ちゃんはウェットティッシュやテッシュを箱から出すのが大好きです!
本物にいたづらされてしまうのは大変ですが、このおもちゃなら片付けも簡単です。
④手づくりにぎにぎ
<用意>
・靴下、手袋など
・綿
・ゴムや糸(靴下や手袋の口を留めるもの)
<手順>
使わない手袋や靴下の中に綿を詰めて、口をゴムや糸で留めます。
少し手間はかかりますが、縫うとさらに強度は増します。
手袋や靴下は肌触りの良いものがおすすめです。
赤ちゃんはいろいろなものを握るのが大好きです。
柔らかいにぎにぎがあると喜んで遊んでくれますよ!
握りやすい形だとよりお気に入りになると思います。
まとめ
以上が0歳児でも遊べる手づくりおもちゃでした!
どれもとても簡単でお家にあるようなものでできますので、ぜひ作ってみてください!
アンパンマン うちの子天才 マラカス
【まとめ買いセット】除菌おでかけウェットティッシュ 30枚入×9個セット 合計270枚
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
お魚が食べたい!海鮮料理がおいしい、古民家カフェなど!
2021年2月25日
ファーストハンズなど!引越しシーズンに利用したい買い取りサービスなど
2021年2月24日
1から手作り!スライムふうせん作りに挑戦
2021年2月23日
5歳の娘も「ゆびあみ」「ダンボールおもちゃ」に挑戦!楽しいおうち遊び!
2021年2月22日
家中使える!ホタテパウダーの活用法【後編】~洗濯・掃除・赤ちゃん用品に~
2021年2月19日
ライター募集
おすすめ記事
牛乳パックで作る!連結できる電車の手作りおもちゃ
2020.06.23
【マータロといっしょ。】(93)ヤキモチ
2019.08.06
【魔の2歳】イヤイヤ期をうまく乗り切るために欠かせないこと
2020.01.03
食育のために 子供と一緒に作れる簡単おやつ
2019.09.20
コープは育児中のママの強い味方!ありがたい商品がたくさん!
2019.01.13
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
知育アプリ紹介