親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY子どもの病気

小児科救急電話相談って知ってる?

子どもの体調は変わりやすく、急な体調の悪化に親はうろたえてしまうこともあります。それが夜間や、休日の場合どうしたらいいのか対応に困ってしまいますよね。そんな時に知っておいて欲しいのは小児科救急電話相談です。万が一に備えて、電話番号やそのシス…

悩んでいるお母さんが多い!ADHDとはなんだろう?

みなさんはADHDという障害をご存知でしょうか?実は分かりづらい障害で、障害であることを知らずに悩んでいるお母さんたちがたくさんいるのです!今回はこのADHDについて簡単にまとめていきたいと思います。 ADHDとはなんだろう? ADH…

大人になってから気づく人もいるアスペルガー症候群とは?

みなさんは“アスペルガー症候群“をご存知でしょうか?実は約4000人に一人、アスペルガー症候群であると言われているほど多い症状なのです。自分がそうとは知らずに悩んでしまう方も多いので、今回はこのアスペルガー症候群についてご紹介していきたいと…

子どもの服、安全を考えて選びましょう。

12月に入りだいぶ冷え込んできましたね。今回は冬服の危険性をご紹介します。 フード・マフラー 子ども服のコートやジャンバーにはフードがついているものが多くみられます。しかし何気なく付いているフードには危…

ママが風邪をひいた!そんな時どうする?

子どもが風邪をひいたらママが看てくれますよね。ではママが風邪をひいたら誰に頼ればいいのでしょうか? まずは身内 一番頼りになるのが身内ですね。子どものこともよく分かっているので安心して預けられます。パパ…

子どもの通院の際に工夫すること!

子どもが病気になると大変ですよね。私自身も子どもたちと共に、大変な経験をしていく上で学んだこと、それ以降工夫している点などをまとめてみました。 小児科専門医 小児科専門医の先生がいる病院が休診の日は、内科と…

赤ちゃんがやけどをしたら、どうすれば良いの?

赤ちゃんが“ずりばい”や“はいはい”をし始めると、危険なことが一気に増えて、ママもひやひやな毎日ですね!今回は赤ちゃんが動けるようになったら、注意したいやけどについてまとめていきたいと思います。 赤ちゃんの…

予防接種のワクチンが少ない時はどうしたら良い?我が家の体験談

2017年はインフルエンザの予防接種のワクチンが少ないということがニュースにもなっていますね。我が家の体験談になります。 10月1週目 上の子が幼稚園に通いはじめた為、はやめに接種しようと考えていましたが子…

さらに記事を表示する