親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

ベビー用品の要る?要らない?

ベビー用品、これっているかなお言うものはたくさんあります。 ベビー用品は数も多い、会社も多い、初めて購入する時迷ってしまいますね。 あれもこれもと買ってしまうと置き場所も予算も大きなものになってしまいます。 私が実際使…

  • 2017

「子どもはアクセサリー」自分の評判のために子どもを利用する親の心理

自分の子どもが褒めれることに、異常にこだわる親御さんがいます。 なぜそんなに子どもの評価にこだわるのか、2つの心理を説明します。 人から褒められたい 「子どもが褒められる」=「自分の育て方…

ベビーグッズを売っている有名店のそれぞれの特徴

赤ちゃんがいなくても、たくさんの人たちが知っている赤ちゃんグッズ専門店がいくつもあります。 いろいろあって、はじめのうちはどこに行ったら良いのかわからないですね! 今回はどのお店にどんな特徴があるのかをまとめていきたいと…

双子を妊娠したら知っておきたいこと

双子になる確率は100分の1と言われていますが、不妊治療の影響もあり身近な所で見かけることが多くなりました。 お揃いの服を着た双子の赤ちゃんを見かけるとついつい注目してしまうほど可愛らしいですよね。 とても可愛い双子ちゃ…

子連れキャンプのススメ

もうすぐ夏が始まります。暑い夏は、親子一緒に思いっきり外で遊んですごしましょう! 自然の中で過ごすと、子どもならではの発見がたくさんあり、大人はおどろくことばかりです。 今だけしかできない体験を、ぜひ自然の中で楽しみまし…

お母さんしかいない時の赤ちゃんとのおすすめ入浴方法

お母さん一人で赤ちゃんとお風呂に入るのは、とても大変ですね! 春や夏など暖かい時はまだ少し楽ですが、冬の寒い中だといつも以上に大変です。 今回は赤ちゃんもお母さんも風邪をひかずに、楽しくお風呂に入れるような方法をご紹介し…

  • 2017

学習障害の子どもに親ができる支援とは?

自分の子どもが学習障がいの可能性があるとき、どのような支援をすべきか説明したいと思います。 医療機関で診断してもらう 学習障がいは、読み書きや計算など様々な学習に、1つか2つ以上の問題が見ら…

  • 2017

「ひょっとしてウチの子も・・・」学習障害の5つの特徴

勉強が苦手な子は、学習障がいの可能性があります。今回は、学習障がいの子どもに見られる5つの特徴を紹介します。 勉強が苦手なお子さんをお持ちの親御さんは、是非参照してみてください。 文書を読むのが苦手 &n…

さらに記事を表示する