CATEGORY育児
産後のママがなりやすい病気に注意しよう!
可愛い赤ちゃんを出産されて幸せいっぱいですよね。 しかし出産後おママは体力も落ちていて病気にもなりやすくなっています。 今回は、そんななりやすい病気についてご紹介します。 産後鬱 初めての慣れない育…
ママのリフレッシュするための工夫
リフレッシュ方法で工夫している点などをご紹介します。 タイミング 休日の子どもの寝かしつけと、平日、パパ帰宅後、子どもたちが起きてしまった時の寝かしつけはパパが担当してくれます。その為、夜は多少なりとも自由…
子どもの運動能力を引き延ばそう!
運動会で一等賞!きっと夢ではありません。小さなころから運動能力を高めておけば、運動が大好きになります。 そして、運動能力が高いとケガの予防にもなります。 ここではご自宅でもできる運動をご紹介します! コロ…
妊娠中に使えるアプリ!
これから出産されるお母さんは不安と楽しみな気持ちでいっぱいですね。少しでも 不安な気持ちがなくなるような実際に私が妊娠中に使っていてよかったアプリをご紹介します。 ルナルナ これは皆さんも聞いたことが…
35歳を過ぎてからの第二子出産について悩んだポイント その3
その2に引き続き、知人からのアドバイスを一つご紹介します。 ママの体に異変 高齢出産で第二子を出産した知人。お子さんはとても元気で順調に成長していました。しかし、ママが出産後半年以上たっても、前例がない…
御飯が作れない!後追い対策
赤ちゃんは生後7か月頃から、ママが離れると泣いてしまう「後追い」が始まります。パパやママを認識できるようになった成長の証ではありますが、少し離れるだけでも機嫌を悪くし、こちらの疲れなど関係なく抱っこをせがまれるため、家事は進まずママは気持ち…
35歳を過ぎてからの第二子出産について悩んだポイント その2
その1で記載した点で悩んでいた私でしたが、相談した知人たちからのアドバイスをご紹介します。 高齢出産は適齢期ではない 高齢出産もあたりまえの時代になりつつあります。医療が進化している為、昔と比較したら安全…
簡単で子どもが喜ぶ料理を作ろう!
子どものご飯って見た目も大事ですよね! そこで不器用な私が30分でできた子どもが喜ぶ料理をご紹介します! 材料 ・ミックスベジタブル ・ケチャップ ・卵2個 ・のり(お好みで) まずミックスベジタブ…