親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    育児日記をつけよう!

    みなさんは育児日記をつけているでしょうか。興味はあっても、忙しい毎日に日記をつける余裕がないと感じている人もいるでしょう。最近ではSNSで育児日記を公開している人も増えています。子どもの日々の成長を振り返れるよう育児日記について考えてみませんか?

     
     

    育児日記をつけたい理由

    子供

    育児日記はそのまま母親目線の子どもの成長記録となり、子どもの日々の成長を感じながら読み返す楽しみができます。また、書き記すことで母親としての自分の対応を振り返るきっかけにもなります。日々の忙しさに追われ、忘れてしまうような些細なことも日記により忘れられない思い出になるので、長いようで短い子育て期間の宝物となることでしょう。

     
     

    気負わず気長に!

    SNSで公開されている人気の育児日記は丁寧なイラストで、日々の出来事を細かく記されているものが多いですが、毎日は中々大変そうですよね。子どもの成長を追う育児日記は「途中でやめない」ということが第一目標なので、無理のない範囲で続けられるようにしましょう。あまり気負わず、一日一言でも気長に続けることが大切です。「毎日書く事なんてない」と思うかもしれませんが、忘れてしまうような何でもない日常の出来事の方が後から読み返して面白く感じることもありますよ。

     
     

    アプリを使ってもOK

    スマホ

    色々なタイプの日記帳があり選ぶ楽しみもありますが、携帯のアプリで手軽に始めることもいいでしょう。育児日記アプリは授乳記録用のものから写真と合わせてコメントを残せるものまで様々なものがあります。スマホさえあれば場所を選ばず記録できるので、続けやすいでしょう。

     
     

    まとめ

     

    育児はふとした瞬間に子どもの成長を感じ、喜びとともに過ぎてしまった幼さを懐かしく感じるものですよね。今だけしか感じることができない子育ての喜び、大変さ、楽しさを日記に記すことで、かけがえのない思い出を残すことができますよ。成長した子どもと一緒に日記を読み返す日も楽しみですよね。

    [amazonjs asin=”B0014VEXVG” locale=”JP” title=”ミドリ 日記 空色ノキモチ 12314006″]
    コメントは利用できません。