CATEGORY育児
子どもの作品どうやって残す?
幼稚園や保育園で持ち帰ってくる子どもの絵や作品をどのような形で残していますか?拙いながらも一生懸命さを感じられる子どもの作品には、その時にしか感じられない成長が詰まっています。子どもの作品を記念に残すための方法を紹介します。 …
たこ焼き器で主食・おかず・デザートを作っちゃおう!時短テクニックを使い簡単ご飯
マンネリがちなお昼ご飯。冬なのでお外でピクニックもできません。そんな時に2歳の娘と「たこ焼きパーティー」をしました!娘は自分で料理できていることに大喜び。食べておいしくさらに喜んでいました。今回はたこ焼きを作る際の時短テクニックと、作ったご…
赤ちゃんにベビーソープを使う理由
赤ちゃん用のベビーソープが多く販売されていますが、みなさんはちゃんと赤ちゃん用を使っていますか?使い分けや買い揃えることが面倒で、ついつい大人のものを使用してはいないでしょうか。赤ちゃんにはベビーソープを使うべき理由を紹介します。 &nb…
「ダメ!やめて~!」と言いたくなる。子どもの困った行動に共感できる絵本3選
2歳~3歳の子供って、ママの困ってしまうことばかりしますよね。ママは止めたり後片付けをしたり、正しいマナーを教えたり。だけど、聞いているのかいないのか…また同じことをします。絵本の中にも困った子どもはいて、読んでいて「あるある!」と共感した…
おむつやミルクのポイントを貯めよう!
赤ちゃんが生まれてから数えきれないほど購入することになるおむつやミルクですが、各社ポイントが集められることを知っていますか?知らずに捨ててしまうともったいない!おむつやミルクのポイントについて紹介します。 ム…
あの「メルちゃん」もふるさと納税で!嬉しい返礼品。
以前少しご紹介した、ふるさと納税の返礼品。子どもが嬉しい品・パパママが嬉しい品をご紹介します。 岐阜県七宗町「お世話大好きメルちゃん」 女の子が大好きなメルちゃん!「お誕生日に買ってあげようかな?」と考えて…
産後のママがなりやすい病気に注意しよう!
可愛い赤ちゃんを出産されて幸せいっぱいですよね。 しかし出産後おママは体力も落ちていて病気にもなりやすくなっています。 今回は、そんななりやすい病気についてご紹介します。 産後鬱 初めての慣れない育…
ママのリフレッシュするための工夫
リフレッシュ方法で工夫している点などをご紹介します。 タイミング 休日の子どもの寝かしつけと、平日、パパ帰宅後、子どもたちが起きてしまった時の寝かしつけはパパが担当してくれます。その為、夜は多少なりとも自由…