親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    線を描いてお絵かき!真っ白な紙では書き出しにくいならキッカケを与えよう

    3歳の娘はお絵描きが大好き!最近では〇が書けるようになり、絵の幅も増えました。だけど、お題を出さないと書けない様子で、必ず私と一緒にお絵描きをします。一人でお絵かきできないかな?と考えた結果、私があらかじめ線を書いておくことにしました。

     
     

    お絵かきが難しい?

    真っ白い紙に一人でお絵かきするのは難しいようで、私に「なんか書いて!」と言ってきます。動物の顔を書いていると色鉛筆を奪われ、体を描くのは娘。一本線と丸で描いたヘロヘロな動物が完成です!始めのキッカケがないと、お絵かきは難しいのかなと感じました。

     
     

    線を描くだけで一人でお絵かき

    お絵かき②

    一人でお絵かきを楽しめるように、線だけ書いた紙を用意してみました。太めのマジックで思いついた形だけを。

    お絵かき③

    娘はキレイに塗ってくれました!顔のパーツの位置もしっかり理解していて、表情豊かな人。全て一人でお絵かきしたので、私はビックリしました。線と丸が得意なので、ほとんど塗り絵となってしまった反省点も…。線路のような紙には、一ブロックづつシールが貼られていました。お絵かきだけではない、新しい遊びの展開です。

     
     

    お絵かきのメリット

    ママと一緒にお絵描きをすることで、色の識別ができて、色と名前を一致させることができます。また手先を動かすことで脳が刺激され、集中力を養うこともできます。形を描けるのは年齢ごとで異なり、2歳なら〇、3歳なら△、4歳なら□。年齢を重ねるごとに描ける図形の線が増えていきますので、ぜひお絵かきの参考にしてみてください。

     
     

    まとめ

    ・真っ白な紙ではお絵かきは難しい?と感じた。

    ・線を描いた紙で、一人でお絵かき。

    ・色彩感覚と脳の活性化に役立つ。

    [amazonjs asin=”4494007730″ locale=”JP” title=”くろくんたちとおえかきえんそく くれよんセット (単行本絵本)”]
    コメントは利用できません。