親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

幼稚園生活を終えて!後輩ママへ、幼稚園選びのポイントを!

年少から3年間、息子を東京都の私立幼稚園に通わせた我が家。 幼稚園選びの際、15の幼稚園を見学した上で決めた幼稚園でした。 3年間を振り返ってみて、我が家にとってメリットになった点などをご紹介します。 これから幼稚園選びをする後輩ママ…

  • 2020

大学時代に取得した教員免許、眠らせたままではありませんか?

大学時代に、教職課程を履修していたパパ・ママ、意外といらっしゃるのではないでしょうか? そして、教員免許を取得したものの、そのままになっている方も多いのではないでしょうか? 私自身もその一人でしたが、子育てが少しは落ち着いた為、昨年後半…

白米嫌いの子供のためのおにぎりレシピ3選♪

白くてツヤツヤな白米。見ているだけで食欲が湧きます! しかし、子供が真っ白ご飯を嫌うケースは多いようです。子供は同じものばかりを食べ、大人のように味付けの濃いおかずと一緒に白米を美味しく食べるということが苦手だからと言われています。 ふ…

  • 2020

赤ちゃんの育児で疲れてしまったママへ送りたいメッセージ

赤ちゃんはとてもかわいいですが、育児は大変なものですよね。特にワンオペ育児のお母さんは、精神的にも肉体的にも余裕がないという人は多いのではないでしょうか。 そんな育児に疲れてしまったママに送りたい、先輩ママからのメッセージをご紹介します。…

ハーフバースデーとは?

みなさんは“ハーフバースデー”というイベントはご存知でしょうか?私は子供ができて初めてこのイベントを知りました。 私の幼いころにはまだ全然浸透していなかったこのハーフバースデーは今となっては、ほとんどのお母さんが耳にして、実際にお祝いして…

赤ちゃんの乾燥、どうやって防げば良いの?

赤ちゃんの肌は大人と比べて薄くとてもデリケートな肌をしています。 そんな赤ちゃんの肌を乾燥から守るために何をすればよいのか、それはお母さんが一番に気を付けてあげることなのです。 お風呂は15分以内で 寒い冬は特に赤ちゃんが風邪をひ…

絵本に出てくるおやつを作ってみよう!

絵本の読み聞かせは、子どもの読解力などの学習面の他に、想像力など情操教育に大きく影響します。 親子で楽しむことができるコミュニケーションとしてもぜひ取り入れていきたいですよね。 さらに絵本に登場するおやつを実際に作ってみることで、子ども…

ぐずる赤ちゃんをあやすおすすめの方法5選!

泣くことは赤ちゃんの仕事ですが、ずっと泣かれてしまうとお母さんが大変です。 今回は赤ちゃんが泣きだしてしまった時に使える方法をまとめていきたいと思います。 おむつ替えもしたし、授乳もしたし、部屋の温度も調節したのに泣きやまない!!という…

さらに記事を表示する