CATEGORY育児
子育て中にも趣味をもとう
子どもが小さい時は育児や家事に忙しく、ママは中々自分の時間を持てないことが悩みの種ですよね。家事だけでも手一杯なのに、共働きの家庭はなおさらでしょう。 生活のメリハリや、ストレス発散のために子育て中でもママが楽しめる趣味をもつことをおすす…
男の子女の子の産み分けについて知ろう
生まれてくる赤ちゃんは性別に関係なくかわいいことはもちろんですが、家族計画を考えたときに、「できれば」という性別への希望はあったりするものですよね。産み分けについての知識があると、希望を叶えることができるかもしれませんよ。 排卵日を知る …
新生児の赤ちゃんが泣き止まない時の対処法とは?
新生児の赤ちゃんがなかなか泣き止まない時は、どうすればいいのでしょうか。泣き続ける赤ちゃんへの対処法をご紹介します。 おむつやミルク、暑さ寒さで泣いていないことを確認する 赤ちゃんは不快な気持ちを「泣く」という行動で伝えてきます。ど…

親を悩ませる遊び食べ対策
わが子は、風邪を引いたこともほとんどないほど元気いっぱい。いつも走り回り、追いかけるのも一苦労です。 そんなわが子が1歳代の時に抱いていた悩みは、遊び食べがひどかったこと。しかし、食事の目的は「食べる」だけではないと分かったことで少し心が…
ホットケーキミックスで楽しいおやつ作り
「おやつ作りができるお母さん」ってなんだかとても素敵に聞こえますよね。おやつ作りが苦手でもホットケーキミックスがあれば、色々なおやつを作ることができますよ。 ホットケーキミックスにはベーキングパウダーや砂糖が元々入っているので、家にある簡…
離乳食を簡単に作ってみよう!
できるだけ離乳食は手作りであげたい!けれども大変だし時間もない…。 そんなお母さんに少しでも時短になれればと思い実際に私が作っていた方法をご紹介します。 だしは一気に作ろう 離乳食の基本は出汁です。出汁はたくさん作って冷凍しておくとと…
お食い初めなどの子どもの行事、どんな風にしたら良いのかな?我が家の体験記
子どもが生まれてからは、お祝い事ということで子どもの行事を行いますね。我が家が実施した方法など、ご紹介します。 お宮参り 第一子は7月生まれでしたが、真夏のお参りは厳しいと考え暑さが和らいできた9月にあえて行いました。とはいえ暑さはまだ…
仕事復帰されるお母さん!一緒に頑張りましょう!
子どもがある程度大きくなったら職場復帰するお母さんや、新たに仕事をするお母さんは多くいます。迷っているお母さんも多くいると思います。 子育てと仕事の両立は大変ですが一緒に頑張りましょう。 職場の人に事前に伝える 子どもがいることを最初…