親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

二人目を妊娠する前に。知っておきたい二人目妊娠生活!

一人目の子供が大きくなってくると二人目の子供を考える家庭も多いと思います。可愛い赤ちゃんに会える楽しみがありますが、その前に妊娠生活を乗り越えなくてはいけません!上の子が居る状態での妊娠生活は思ったりよりも大変だったので、私が経験したことを…

  • 2020

パパへのプレゼント!「富士フィルム」のオリジナルクッションを!

子育て中ですと、お子さんの写真を撮る機会が増えますよね。 そして、うまく管理するのは意外と大変ですよね。 我が家が利用したことがある「スキャンサービス」のご紹介の他、 父の日のプレゼントとして利用した「オリジナルプリントグッズ」のサービス…

妊娠中は何を食べたらいいの?おすすめ食事セレクト!

食事バランスが良くないとされる現代人。忙しくサッと済ませてしまったり、無理なダイエット、野菜自体の栄養価の低下など、原因は多岐に渡ります。 そんなご時世の中、特に妊娠中は大切な赤ちゃんに栄養を与える重要な期間です。何が良くて何が良くないか…

子どもの写真撮影などの一工夫、してみませんか?

育児中、意外と多くの時間を使っている子どものスマホでの写真撮影。せっかくならば、きれいな写真をとりたいなと思い、講座を受けたり、ネットなどで調べた上で実践しています。 撮影の際の一工夫 お子さんには白っぽい服を着てもらうよりも明るさのあ…

子供が楽しく食事できるように一工夫!手を伸ばしたくなるアイデア3選

同じ食事内容なのに、子供の気分や環境によって食べる量が違ってきます。作ったママとしてはなるべく多く食べて欲しいと願うものです。 今回は子供が食事に手を伸ばしたくなるような工夫を紹介いたします。少しの手間で食べやすく楽しくなるような食卓のア…

子育て中にも趣味をもとう

子どもが小さい時は育児や家事に忙しく、ママは中々自分の時間を持てないことが悩みの種ですよね。家事だけでも手一杯なのに、共働きの家庭はなおさらでしょう。 生活のメリハリや、ストレス発散のために子育て中でもママが楽しめる趣味をもつことをおすす…

男の子女の子の産み分けについて知ろう

生まれてくる赤ちゃんは性別に関係なくかわいいことはもちろんですが、家族計画を考えたときに、「できれば」という性別への希望はあったりするものですよね。産み分けについての知識があると、希望を叶えることができるかもしれませんよ。 排卵日を知る …

  • 2020

新生児の赤ちゃんが泣き止まない時の対処法とは?

新生児の赤ちゃんがなかなか泣き止まない時は、どうすればいいのでしょうか。泣き続ける赤ちゃんへの対処法をご紹介します。 おむつやミルク、暑さ寒さで泣いていないことを確認する 赤ちゃんは不快な気持ちを「泣く」という行動で伝えてきます。ど…

さらに記事を表示する