CATEGORY育児
コロナ禍でも安心して小児科を受診する方法
コロナ禍の中、子どもが受診する小児科の患者数が減っています。ご家庭、保育園・幼稚園、学校等の予防の努力の結果でありますが、受診控えもあると言われています。本来必要である、病気のお子さんの診療や乳幼児健診、予防接種を受けられない恐れがあります…
ファーストハンズなど!引越しシーズンに利用したい買い取りサービスなど
年度末が近づいてきましたね。 コロナによるおうち時間の増加によって、片付けをされた方も多いかとは思います。 年末の大掃除、これから年度末が変わるタイミングでの引越しをされる方も多いことでしょう。 コロナの影響で買い取りサービスも、利用…
社会復帰の第一歩!産前のスキルを生かし、期間限定業務を!
妊娠・出産を機に、仕事をやめ、育児に専念してきたママ、意外と多いのではないでしょうか? そして、一度やめてしまうと、なかなか仕事にもつけない・・・というのが、現状ですね。 私自身もその一人でしたが、今回仕事面でチャレンジしてみたことがあ…
年中・小1の子どもたちがカフェスタッフ体験!小1の息子は子ども保育士にも!
子どもたちに将来のことを考えさせてあげるための機会を与えてあげたい!と考えているパパママも多いことと思います。 我が家も職業体験ができるスポットなどもあり、足を運ぶのを楽しみにしていましたが・・・コロナの関係で遠出はしづらい時代になってし…
現代の子どもに増えつつある言葉の障害「構音障害」とは?
昔にくらべると、障害を持った子どもの率が高くなりつつあるといわれている現代。 中でも言葉に関する障害をお持ちのお子さんの率が目立ちはじめています。 私自身、ボランティア活動の一環で障害をもったお子さんと接しています。 あくまでも私自身…
コロナの影響もあり「マンション」から「戶建て」へ引っ越し!テレワークのしやすさを 実感!
コロナの影響で、自宅でのテレワークをしているパパママも多いことでしょう。 自宅でのテレワークは、様々な問題点があり、どうしたものか・・・ と悩んでいるご家庭も多いことでしょう。 我が家はマンションから、以前よりも 広さ的にも広い戶建てに…
「100倍返し饅頭」も!「半沢直樹」「私たちはどうかしている」ドラマ関連、赤坂散歩!
「ドラマ鑑賞」が育児中のママにとっての息抜きとなっている ・・・というケースは意外と多いのではないでしょうか? そして、この 9 月までは TBS の「半沢直樹」をかかさずみていた!かつ「半沢ロスに 陥っている!!」というママも多いのでは…
安心・安全!上手に活用したい生協の宅配サービス「コープみらい」
新型コロナウィルスが流行りだしてから、スーパーに買い物を行くのも気を遣うようになりまし たね。 その影響で、宅配サービスを利用し始めた方もいらっしゃるかと思います。 我が家は生協の「コープみらい」の宅配サービスを利用して 3 年目になり…