親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

  • 2021

牛乳の代わりに、「オーツミルク」使ってみませんか?

豆乳・アーモンドミルクと並んで注目されている植物性ミルクに、「オーツミルク」というのがあるのをご存知でしょうか? オーツミルクはオーツ麦を主成分とした植物性ミルクで、「おなかにやさしい・食物繊維が豊富・不飽和脂肪酸を含む」といったメリット…

  • 2021

腸内環境を整える、混ぜるだけ簡単パウンドケーキの作り方

今回は、ワンボウルで混ぜるだけ、オートミールを使った「かんたんパウンドケーキ」のレシピ紹介です。 オートミールやバナナ、りんごなど、腸内環境を整えるのにぴったりの材料を使っています。 また、牛乳パックで焼き型を作るので、洗い物もラクチン…

  • 2021

子どもの基礎体温を上げる方法

この記事では、子どもの基礎体温を上げる方法を紹介します。 35度台など、低体温の子どもが増えているのをご存知でしょうか。 「冷えは万病のもと」ということわざもありますし、体温が1度上がると免疫力も30%上がるともいわれていますので、基礎…

  • 2021

度々、不調に陥る公文通い!珠算4段のママと一緒に、公文の宿題を!

以前、第1子である小2の息子の公文の状況をお伝えしました。 その息子に刺激を与える意味でも第2子である年長の娘を入会させました。 ↓過去記事はこちら [子どもの性格に合わせた「公文」の通い方!] はじめの数週間はよかったのですが、そ…

子どもの思考力をつけるために、おうちで出来る取り組み

暗記中心の学校教育から、思考力重視の教育にシフトしてきている今、子どもの思考力をつけるために、保護者としてどのようなサポートができるでしょうか。 この記事では、子どもの思考力をつけるために、おうちで出来る取り組みについて考えてみました。「…

  • 2021

覚えてほしい合言葉

肌寒い季節になり、外が暗くなるのも早くなってきましたね。 子供たちが外で遊んでいて、今までと同じ通りの時間まで遊んでいると気が付けば当たりが真っ暗になってしまうということも。 家庭で決められた帰宅時間をしっかり時間を守っていてもあっとい…

今だからこそ、おうちで裸足生活、始めよう!

これから日に日に寒くなってきますが…皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は、おうちの中で「裸足」で過ごすことのメリットについてお伝えします。 「運動能力向上・脳の発達・風邪をひきにくくなる」この3つをピックアップしながら、詳しく解…

不登校経験の生徒でも、楽しく通える!通信制高校

年々増えつつある不登校になる子供たち。 社会問題として扱われることもあるほどですね。 不登校になる原因にはいくつかあるようですが、そういった子どもたちと向き合うためのしくみなどもつくられはじめています。 現に、不登校の生徒たちでも通い…

さらに記事を表示する