親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORYニュース

イオン過去最大!11月17(金)スタート「ブラックフライデー セール」の紹介

今年もあちらこちらでブラックフライデーのセールの告知を見かけるようになりました。お得にお買い物ができるイベント「ブラックフライデー」は、この時期になるとママ友の間でも話題にのぼるほど定着してきたのではないでしょうか。 そのなかで今回紹介し…

子どもに「冷え性」が多い?からだをあたためるポイントについて解説

朝晩の冷え込みが徐々にはげしくなり、季節は寒い時期へと向かっています。この時期気になるのが子どもの冷えですね。冷えは免疫力を低下させることになり、様々なからだの不調を引き起こしますので、注意が必要です。 さらに、最近の子どもに「冷え性」の…

赤ちゃんのハイハイにはメリットがいっぱい!

赤ちゃんがねんねからたっち、歩けるようになる発達段階のなかで、「ハイハイ」がありますね。このハイハイの動きには、赤ちゃんにとってたくさんのメリットがあるといわれています。この記事では、赤ちゃんのハイハイが具体的にどのようによいかについて解説…

寝苦しい夜に、子どもが快適に寝られる方法

暑さ全開のこの時期、子どもが寝るとき汗かいてとっても暑そう…でもクーラーで冷やしすぎたら寝冷えしそうで、気になりますよね。子どもの睡眠は大事にしたいし、毎日快適に寝てもらいたいですよね。そこで今回は、寝苦しい夜に子どもが快適に寝られる方法を…

共感力のある子どもに!心を育てる、おうちでできる取り組み3つ紹介

子どもには思いやりのある、共感力のある子どもに育ってほしいと思いますよね。子どもが他者の行動を考えられるようになるのは、4歳過ぎてからといわれています。心の発達段階である子どもに、何かしてあげられることを考えたいですね。今回は、子どもの共感…

夏、子どもに肌着は着せるべき?Tシャツだけじゃだめ?

暑くなってくると、皆さん疑問に思うことのひとつに、子どもに肌着って必要なのかな?ということがあると思います。また、暑いときはTシャツだけでいいんじゃないかな?とも思うこともあると思います! 今回は、夏場でも子どもに肌着は着せるべきかどうか…

子どもが「お口ぽかん」にならないための対処法

子どもの口が開いたままになっている「お口ぽかん(口唇閉鎖不全)」は、口呼吸になってしまうため、からだに様々な不調を起こすことで問題になっています。新潟大学他の研究グループが発表した「口唇閉鎖不全症に関する疫学調査」によると、日本の子どもの約…

大事にしたい、子どもの睡眠!

幼児期の子どもにとって睡眠が大事といわれていますよね。今回は、子どもの睡眠が具体的にどのようなメリットがあるのか、子どもに必要な睡眠時間と実際の平均睡眠時間、また質のよい睡眠のために生活リズムを整えるポイントについてお伝えします! 子ども…

さらに記事を表示する