CATEGORY育児
ダイソーで買える!子どもの肺活量を鍛えるおもちゃの紹介
マスク生活に巣ごもりに… 外遊びが十分にできない中で、楽しく子どもたちの心肺機能を高められたらいいなと思いませんか? 今回はダイソーで「子どもの肺活量を鍛えるおもちゃ」を探してみましたので、感想も交えて紹介したいと思います! 三方巻鳥…
世界の国旗には、縦横比率があった
先日息子と話をしていた際に、「細長い国旗があるよ」という話の流れから、「国旗には縦横の比率が決まっている、って図書室の図鑑に書いてあったよー」ということを知りました。 また、あらためて図鑑を見てみると、長方形だけでなく、変わった形の国旗も…
家庭から、子どもへのメディアリテラシー教育
ゲーム、スマホとの付き合い方、ネットでの情報の選び方など…私たち保護者が子ども時代だった頃に比べると、かなり様変わりしていますね。 これらにまつわる「メディアリテラシー教育」について、家庭でできることを考えていきたいなと思います。 保護…
免疫力アップで、風邪予防!
免疫力アップする生活習慣で、風邪にならない体質づくりしたいですね! 今回は、「食べ物・睡眠・ストレスをためないこと」の3点からお伝えします。 おうちでできる事から、免疫力アップ・風邪予防、ぜひやってみましょう! 食べものから免疫力アッ…
空間認識力をつけるための、簡単たのしいおうちトレーニング
近年注目されている、空間認知能力。 物体のある場所やサイズ、形状や速さ、向きや、物体同士の位置関係などを素早く正確に把握する能力になります。 空間認知能力が高いと、スポーツの分野や算数、理科などの科目において理解力が高まるだけでなく、車…
我が家での、ざっくり脱プラ生活について~飲み物・調味料・服選び
身の回りには、プラスチック製品であふれかえっていますよね。 お子さんのものについても、弁当箱から箸箱、おもちゃや食器類など… 軽くて扱いやすいため、私もつい購入してしまいます。 ただ、ものによっては壊れやすく、買い替えが必要になるため…
おやつに、離乳食に、風邪ひきさんに!からだをあたためる、「はちみつりんごくず湯」の作り方
今回は、からだをあたためるといわれている「はちみつりんごくず湯」レシピの紹介です。 風邪をひいたときの栄養補給として、また普段からの飲み物としても、「はちみつりんごくず湯」はとてもおすすめですよ。 葛粉の効能や、離乳食や大人向けのアレン…
528HZの音楽で、お子さんといっしょに快眠生活を
一生のうち、人は1/3の時間を眠ることにより過ごしています。 質の高い眠りが、私たちの体調や日々の生活に大きく関わってくるといいますよね。 今回は、快眠に効果があると話題の「ぐっすり眠れる528HzCDブック」の紹介です。 528…