親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

子どもの日焼け後のケアについて~肌ケア・水分補給・睡眠も

まだまだ暑い日が続きますね。そんな中でも子どもたちは毎日元気いっぱい、炎天下の中で思い切り遊ぶ機会も多いかと思います。今回紹介したいのは、子どもが日焼けしたあとのケアについてです。日焼けというと肌のケアのみに目が行きがちですが、肌のケアだけ…

蚊に刺されたくない!赤ちゃんや子どもの、虫よけ対策紹介

この時期のおでかけで気になるのが、赤ちゃんや子どもの虫よけ対策でしょう。大人に比べて体温が高いため、赤ちゃんや子どもは蚊にさされやすいといわれています。虫刺されは、かきむしることでひどくなり重症化してしまうこともあるので、できれば刺されない…

子どもの夏バテを防ぎたい!おうちでできる対策法紹介

酷暑が続いていますが、みなさま体調のほうはいかがでしょうか。子どもたちと過ごす夏シーズンは楽しいイベントも盛りだくさんですが、同時に熱中症や夏バテにならないような体調管理も気になるところですね。 今回取り上げたいのは、子どもの夏バテについ…

夏場の子どものパジャマ・肌着・寝具選び、おすすめ素材紹介!

じっとりと、うだるような蒸し暑さを感じる時期が今年もやってきました。普段から汗をかきやすい子どもたちということもあり、夏場寝るときはなかなか寝付けない…というおうちも多いのではないでしょうか。 今回、夏場の子どものパジャマや肌着、掛け布団…

赤ちゃん・子どもの年齢別におすすめしたい、手遊び紹介~こちょこちょ遊びからやりとり遊びまで

赤ちゃんや子ども向けの手遊びには、バリエーションも豊富で色々なものがありますね。絵本の選び方のように、それぞれの手遊びには、赤ちゃんや子どもの発達に適した時期があります。 だいたいこのくらいの時期にはこんな感じの手遊びがいいな、というのが…

  • 2024

子ども時期にたくさんしてほしい!ジャンプのメリットとおすすめ遊び方紹介

ぴょんぴょんと飛び跳ねる、子どものジャンプはとてもかわいらしいですよね。このジャンプですが、子どものからだの発達にとってメリットがたくさんあるといわれています。この記事では、ジャンプがいつごろからできるようになるか、ということと、どのような…

  • 2024

赤ちゃんの後追い、いつからいつまで?気をつけることは?

赤ちゃんの発達の過程で、保護者が赤ちゃんから離れようとすると不安になり、追いかける「後追い」というのがあります。ただ、かわいいなあと思う反面、保護者にとっては毎日のことで、大変なこともあるのではないでしょうか。 この記事では、赤ちゃんの後…

赤ちゃんの指先の発達におすすめおもちゃ!「オーボール・コップ重ね・ドリオ(ネフ社)」の紹介

赤ちゃんの指先の発達は段階があり、まずはじめは「触る」ところから始まり、その延長線上に「握る」「つかむ」という動作があります。「触る・握る・つかむ」の動作を赤ちゃん時期にたくさんさせてあげたいですね。そこで今回紹介したいのは、赤ちゃんの指先…

さらに記事を表示する