CATEGORY育児
知っていますか?今の小学生の将来の夢ランキング!
昔、小学校ではよく将来の夢をアンケートにとっていたりしなかったでしょうか?私の時代では、女の子はお花屋さんや保母さんが人気で、男の子はサッカー・野球選手がダントツに人気がありました。私自身、お花屋さんになりたいと思っていたことを覚えています…
産後、夫にいらいらしてしまうのはなぜ?
今までずっと仲良くやってきた夫婦でも、出産を境に仲が悪くなってしまうという例がたくさんあります。ほとんどのママが出産以降、何度もパパにいらいらした経験があると思います。なぜ夫婦仲が悪くなったり、いらいらしたしまうのでしょうか?今回は、そんな…
子どもやママにオススメの株主優待 2017年 その4
今回も子どもがいる家庭にありがたい株主優待をご紹介します。 バルニバービ 我が家は「グッドモーニングカフェ」で食事をする機会が多いため、この会社の株を保有し、株主優待の食事券を利用させてもらっています。 …
幼稚園入園前にしておくべきこと
我が家は年少から幼稚園に入園しましたが、入園後の保護者会での先生からのおはなしをふまえ、入園までの間にしておくとよいことをまとめました。 食事 ・お弁当の袋などをあけられる(ちょうちょ結びのほどき方も教えて…
教育資金贈与信託などの金融商品について
教育資金の面などで子どものお金に関わる金融商品はいろいろとありますね。実際に信託銀行に足を運び知った商品を3つ、ご紹介します。 教育資金贈与信託 おじいちゃん・おばあちゃんの間でも話題になっているお孫さんの…
これから出産のママ必見!産婦人科は個人・総合病院どちらが良いの?
赤ちゃんができたら、まずは出産するための産婦人科選びをしなくてはいけません。 産婦人科には、総合病院と個人院の2種類があります。 せっかくなら自分に合った病院で出産したいですよね! 今回は総合病院と個人院の特徴をまとめていきたいと思い…
赤ちゃんが生まれたら、必ず提出するもの!
赤ちゃんがやっと生まれて、幸せいっぱいではありますが、お母さんはへとへとです。しかし、赤ちゃんが生まれたらぼけぼけしていられません!まずは市区町村などに提出しなければならないものがいくつかあるので、その中でも代表的な3つの手続きについて簡単…
秋にしかできないことを親子で一緒にやってみよう!!
これからは少し涼しくなり、外にも出かけやすい時期になりますね。 そこでこれからの時期の秋にしかできないことを親子で一緒にやってみましょう。 どんぐりや松ぼっくり 10月を過ぎてくると落ち葉一面の中にど…