親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

CATEGORY育児

長時間の移動、退屈な子どもに少しでも楽しく過ごさせてあげよう!!

ゴールデンウイークやお盆、お正月といった長期間のお休みの日は旅行に出かける家族も多くいると思います。長時間の移動は子どもにとって辛いですよね。 少しでも移動が楽しくなるような工夫をしてみましょう。 電車にて…

ママの産後ダイエットはいつまでに?

「産後太り」は誰もが気になるキーワードです。 産後太りの主な原因は、妊娠中の運動不足や、出産で歪んでしまった骨盤にあります。 ところが出産後は骨盤矯正のチャンスでもあることをご存知でしたか? 産後ダイエットはいつまでに取り組めばいいの…

子どもやママにオススメの株主優待 2017年 その2

「子どもやママにオススメの株主優待 2017年 その1」に引き続きまして他の企業の株主優待をご紹介します。 ハピネット 玩具などの企画から販売などを行っている企業ということでお子さんのいるご家庭には、特にオ…

少しでもミルク作りを楽したい!!

新生児の頃は胃が小さいため3~4時間に1度とこまめにミルクをあげます。睡眠不足のお母さんの負担はとても大きなものです。 ミルク作る時間が1分でも早くあげられたらお母さんも助かりますよね。 湯冷ましは助かる …

「こ食」を防いで家族で楽しい食卓を!

「こ食」という言葉をご存知でしょうか? 個食、孤食、小食、粉食など誤った食事スタイルを指す言葉ですが、子どもにおいては特に「個食」と「孤食」が問題視されています。こ食が子どもに与える影響について知っておきましょう。 &nb…

公園に行かなくても楽しめる!玄関先で遊ぶ道具と方法。

二人目が生まれたばかりだと赤ちゃんを連れて公園に行くことが出来ません。しかし元気いっぱいな上の子供が居ます。家の中でドタバタと遊んで体力も有り余り、その声や音で赤ちゃんは起きてしまいます。そんな時は一歩外に飛びだし玄関先で遊んでみましょう!…

子どもやママにオススメの株主優待 2017年 その1

株を購入し、株主優待を子育てにも活用している我が家。2017年にもらった株主優待の中で子どもやママにオススメのものをまずは4社、ご紹介します。(※株主優待は年により内容がかわる可能性はあります。) サンリオ 所有株数に応じて「テーマパー…

お母さん1人でも安心してお風呂に入りましょう!

赤ちゃんと一緒にお風呂に入るとお母さんが洗っている時とても心配ですよね。 少しでも安心してお風呂にはいれるよう工夫してみましょう。 首が座る前 首が座る前の赤ちゃんは座らせることもできません。 なので一…

さらに記事を表示する