13Sep
今回は、普段皆さんが作っているカレーを、鶏ガラスープで作ってみよう!というレシピの紹介です。
鶏ガラスープを作るのに、時間はかかりますがとても経済的でカンタンですよ。
しかも、鶏ガラスープは免疫力アップ・腸にもよいといわれている「ボーンブロススープ」なので、かなりおすすめです。
カレーはお子さんのいらっしゃる家庭では特に、登場することが多いメニューのひとつなのではないでしょうか。
このカレーで、免疫力アップをめざしましょう!
まずは、時間があるときに鶏ガラスープを作る

<材料>
・鶏ガラ 1羽分(可能であれば、抗生剤不使用などの鶏肉を使ったものをおすすめします。鶏ガラ自体、元が安価ですので、かたまり肉よりはハードルが下がるかと!)
・水 鍋1杯(1.2~1.5ℓ)
※しょうがチューブ 2.3㎝(or)
※長ネギの青い部分 1本分(そのまま使用)
※の材料は、臭み消しのためなので…あればなおよし。なくてもできます。
<作り方>
鶏ガラに付いている血合いを、流水で取り除きます。
水に鶏ガラスープを入れ、沸騰したらアクを丁寧に取り除きます。
その後グラグラさせないよう気を付けながら、1時間ほど煮込みます。
途中、適宜水を足してください。
圧力鍋で作る場合は、お使いの製品にもよりますが、だいたい20分くらいを目安にしてください。(アクは最後に取り除きましょう)
黄金色のスープができました!


