親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

離乳食はいつから?進め方のコツ

5〜6カ月経つ頃、「そろそろかな?」と気になるのが離乳食。「もう離乳食かー」と我が子の成長を思うと、あっという間ですね。母乳やミルク以外で、食べ物から栄養を摂るという大きな一歩です。

けれど、初めてのお子さんとなると、どのように始めたらいいのかわからないことだらけ…。そこで今回はいつから離乳食を始めるか、離乳食の進め方などをご紹介します。

いよいよ離乳食スタート!

目安は、一般的に生後5〜6カ月頃といわれています。この頃になると、赤ちゃんの離乳を始めても良いとされる発達のサインが見られます。

・首のすわりがしっかりしている

・支えてあげれば座ることができる

・大人が食べてると、口元をじっと見てきて興味がありそう

・赤ちゃん用スプーンを少し入れてみて、押し返してこない

どれも、成長を感じれる動きで可愛らしいですね。5〜6ヶ月というよりも、こういった赤ちゃんの反応を見て、離乳食を始めると良いでしょう。

離乳食の進め方

赤ちゃんの機嫌や体調の良い日を選んで、いよいよ離乳食スタート!

記念すべき最初の離乳食の進め方

・あげるものは?

「10倍がゆ」という、お米に対して10倍の水で作ったもの

・どれくらい?

まずは1日1回から午前中に始めてみましょう。

一週間は10杯がゆのみ。

小さじ1杯から始めて、赤ちゃんのペースに合わせて少しずつ増やしていきましょう。

・目的と気を付けること

少しずつ食べ物に慣れさせていくということが目的なので、まずは「食べ物を飲み込む」というトレーニングができればOK!

離乳食の後は、赤ちゃんが飲みたい分だけ今までどおり母乳やミルクをあげましょう。

注意点としては、スタート1カ月の頃は調味料を使わず、素材の味で食べさせてあげましょう。

離乳食のメニュー

離乳食はどのような献立か?

【離乳食初期】5〜6ヶ月頃

・1週目はおかゆだけでOK

・2週目からは10倍がゆに加えて、すりつぶした野菜もあげましょう。にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、かぶ、ほうれんそう、大根など。野菜はやわらかく茹でて10倍がゆと同じような固さにしてあげましょう。慣れてきたら、野菜の種類を増やしてみましょう。

・3週目から、野菜に慣れてきたところで、豆腐や白身魚など、タンパク質にもチャレンジを!

・4週目は新たな食材や試したり、量を調整していきましょう。

・5週目からはりんごやいちごをプラスしてあげて、デザート付きに!野菜同様にすりつぶして、白湯で少し薄めて様子見た方が良いかと思います。食事の回数も午前と午後の2回に増やしていきましょう。

【離乳食中期】7〜8ヶ月頃

おかゆは5倍がゆに。野菜や魚の固さは豆腐くらいにしてあげましょう。乳製品(ヨーグルト)や固茹でした卵黄などもあげられます。ただし、卵、小麦、乳製品などアレルギーの可能性がある食材は慎重にあげましょう。念の為、異常が出た時に小児科に行けるように午前中に与えるのが良いでしょう。

【離乳食後期】9〜11ヶ月頃

1日3回にペースアップ!食材の固さはバナナ程度が良いかと。醤油、塩、味噌も薄めであれば大丈夫ですので、大人のものを作る時に赤ちゃんの分だけ薄味で用意してあげると良いでしょう。

【離乳食完了期】1歳〜1歳半頃

ほぼ大人と同じ食事でOKです。食べやすいサイズにしてあげましょう。ただし、生ものや濃い味のものは控えましょう。

まとめ

離乳食の進め方をご紹介しましたが、あくまで赤ちゃんそれぞれのペースがあります。お子さんの様子を見ながら親子で一緒に進んでいってみてください。時には休むことも必要です。中には、3カ月経っても食べるのに慣れない子もいます。ただ、珍しいことではもないので、焦らずに赤ちゃんが食べてくれるものだけ少量与えたりしいきましょう。

また、離乳食に便利なグッズなどもたくさん販売されてますので、いろいろ調べてみても良いと思います。

先輩ママの体験談なども聞いてみるのも良いと思います。赤ちゃんによっても違うので、何人か聞いてみると良いかと思います。

初めてとなると大変そうに感じるかもしれませんが、我が子の人生初めての食事です。大変だったなー!というのも思い出の一つになります。おいしそうに食べてくれたりすると、とても至福の時ですね!

レック(LEC) レック アンパンマン 離乳食調理 & 食器 セット

コメントは利用できません。