親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    新生児の赤ちゃんの様子と、ママが注意することは?

    新生児の赤ちゃんの様子は、どのようなものなのでしょうか。また、この時期にママが注意すべきこととは、どのようなことなのでしょうか。

     
     

    昼夜の区別なく、飲んで寝ています

    画像1

    新生児の頃の赤ちゃんは、生後4週間までを「新生児」と呼びます。昼夜の区別がなく、数時間おきに目を覚ましておっぱいやミルクを飲み、そしてまた寝るという生活を繰り返しています。赤ちゃんの頭はまだ柔らかくて、おでこの上のあたりはへこむところもあり、びっくりするかもしれませんが、異常ではないので、安心してください。

     
     

    ママはゆっくりと体を休ませることが重要

    画像2

    生後6~8週頃までの時期を「産褥期」といいます。この時期は、ママの体が出産前の体に戻ろうとしている時期で、そのため大きな負担がかかっています。そこで大切なのが、充分な休養です。家族の協力も得ながら、できる限り体を休めるようにしましょう。

     
     

    赤ちゃんは大人よりも1枚少ない服装で

    画像3

    新生児の赤ちゃんは、まだ体温調節がうまくできません。寒いと体温が下がってしまい、暑いと体温が上がってしまうのです。そして、新陳代謝がとても盛んで、大人の2倍の汗をかきます。赤ちゃんの体温は大人よりも高めなので、大人よりも1枚少ない服装を目安に調節してあげるようにしましょう。ソックスは1ヶ月健診の日まで必要ありません。

     
     

    まとめ

    ・昼夜の区別なく、飲んで寝ています

    ・ママはゆっくりと体を休ませることが重要

    ・赤ちゃんは大人よりも1枚少ない服装で

    新生児の赤ちゃんの様子や、ママが注意してもらいたいことをご紹介しました。赤ちゃんもまだこの外の世界に慣れていな時期ですが、ママも体に負担がかかっている時期です。赤ちゃんが寝ている時はママも休むなどして、今は休養をとることを心がけましょう。

    コメントは利用できません。