親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

赤ちゃんを襲う肌トラブルってどんなもの?

つやつやでお餅のようにもちもちの赤ちゃんの肌は実は肌トラブルに見舞われやすいことはご存知でしょうか?

赤ちゃんの肌の機能は未発達で、外気に初めて触れるためいろいろな症状を発症する可能性がとても高いのです。

今回はどんな肌トラブルになりやすいのかご紹介していきたいと思います。

新生児ニキビ(乳児湿疹)

新生児特有の湿疹や肌荒れの総称です。

生後4か月くらいまでは誰にでも出る可能性があります。

だいたい2カ月くらいで症状は良くなります。

もし一向に治らなかったり、いつまでも治ったり悪化したりしたら他の皮膚炎とも考えられるので病院に受診しましょう。

それでは新生児ニキビの中でも特に多い症状の2種類をご紹介します。

①乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)

生後4カ月くらいまでにでる特に代表的な症状で、顔や頭に赤いぶつぶつができたり(体にはできません)、黄色いかさかさしたかさぶたのようなものができるのが乳児脂漏性湿疹の特徴になっています。

この症状の原因は赤ちゃんの皮脂です。

生後3カ月くらいまでは、お母さんのホルモンの影響により皮脂の分泌が盛んになっています。

しかし、赤ちゃんの毛穴はまだ未発達な為つまりやすくなっているため、汚れやすくこの湿疹ができてしまいます。

乳児脂漏性湿疹ができてしまったら、必ず1日1回は入浴させて清潔を保ち、無理やりかさぶたなどを剥がさないようにしましょう。

この湿疹は自然になくなりますので心配はいりません。

②乳幼児にきび

生後1週間~1ヶ月くらいの赤ちゃん特有のにきびです。

かゆみは伴いませんが、頭皮や顔周りに赤いぶつぶつができたり、顔全体が赤くなったりします。

原因は乳児脂漏性湿疹と同じです。

男の子は特にお母さんのホルモンの影響を受けやすく、女の子の5倍くらいニキビができやすいです。

こちらも清潔に保つことや爪で引っ掻かないことを心がけてあげましょう!

おむつかぶれ(接触皮膚炎)

おむつと接する部分が赤くぽつぽつとなったり、皮膚の表面がただれてしまい、かゆみを伴うために赤ちゃんがぐずってしまったりします。

原因はおむつ内の蒸れや擦れ、排泄物の細菌などです。

おむつかぶれには良く似た症状のカンジタ皮膚炎という症状もあります。

カンジタ皮膚炎はカンジタ菌というカビ菌により皮膚が炎症を起こしている状態です。

おむつかぶれは清潔に保つことで自然に治りますが、カンジタ皮膚炎は病院で薬を処方してもらわないと治りません。

あせも

汗のかきやすい首回りや背中、おしりなどにできてしまうかゆみを伴う赤い湿疹です。

透明や白濁色の水晶洋汗疹ができる場合もあります。

赤ちゃんは体温が高く、汗腺も多く汗っかきな為にあせもができやすくなっています。

あせもができたら、いつも以上に汗に気をつけてあげましょう。

汗をかいたらこまめに拭いてあげるか、着替えさせてあげましょう!

まとめ

以上が赤ちゃんが特になりやすい肌トラブルのまとめになります。

かわいい赤ちゃんの顔にぶつぶつができてしまってお母さんもショックを受けてしまうと思いますが、

ここで紹介したものは自然に治るものがほとんどですので心配しすぎなくて大丈夫です!

ただ、症状が重い場合や治らない場合は、自己判断せずに病院に受診しましょう。

毎日お風呂でスキンシップを取りながら赤ちゃんの肌を清潔に保ってあげましょう。

コメントは利用できません。