親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

子どものやる気を奪う!?アンダーマイニング効果とは

  • 2017

「勉強を頑張っているから、ご褒美をあげる」

これが有効なときもあれば、悪影響になるときもあります。

その理由は「アンダーマイニング効果」を知ればわかります。

 
 

アンダーマイニング効果とは

 

アンダーマイニング効果とは、自主的に取り組んでいる活動に報酬が与えられると、やる気や自主性が低下することをいいます。

 

・勉強を頑張っている子どもに、ケーキを買ったら、勉強をしなくなった

・自分から買い物やお風呂掃除をかってでた子どもに、お小遣いをあげたら、それ以降お手伝いをしてくれなくなった

 

などが挙げられます。

[amazonjs asin=”4534046839″ locale=”JP” title=”本当にわかる心理学”]

 
 

アンダーマイニング効果が起きる理由

 

好奇心や自己満足に基づく活動に報酬が与えられると、水を差された気持ちになってしまいます。

そして、それからは好奇心や自己満足のためではなく、報酬を目的とした活動になってしまいます。

好奇心や自己満足に基づく活動と報酬を目的とする活動では、前者の方が意欲的に活動し、幸福感も高いです。

 

みなさんも好奇心や自己満足に基づく活動に報酬を与えられて、

 

「ただ楽しいから勉強してただけなのに」

「お母さんに喜んでほしかっただけなのに」

 

という気持ちになって、やる気を削がれた経験をしたことはありませんか?

良かれと思ってとった行動が、結果、子どもに悪い影響を与えてしまうケースも少なくありません。

[amazonjs asin=”4797389176″ locale=”JP” title=”逆境を突破する技術 「折れない心」を科学的に習得する極意 (サイエンス・アイ新書)”]

 
 

まとめ

 

アンダーマイニング効果を予防するためには、子どもが何を目的として行動しているかをちゃんと見極めることが大切です。

そして、報酬を与えるタイミングと量について配慮することも大切です。

「なんでもかんでもご褒美をあげれば良い」という考えは捨てましょう!

コメントは利用できません。