ホーム >
育児 >
おうちで風邪対策したい!食べ物や冷え防止グッズの紹介
この時期、子どもの体調には特に気を使いますよね。この冬いちばんの寒波がくるともいわれていて、自分たちでできる対策は色々としておきたいところでしょう。今回紹介するのは、おうちでできる風邪対策です。食べ物や冷え防止グッズなど、色々と紹介したいと思います!
はちみつが風邪予防にいいとよく耳にします。はちみつには、過酸化水素がわずかの量ですが含まれていて、この成分が粘膜殺菌、炎症をおさえるといわれていますね。日ごろから風邪予防のために子どもたちにスプーン1杯、飲ませている方もいらっしゃるみたいです。はちみつのレモン漬けやはちみつをサイコロ状に切った大根に漬けて、お湯で割って飲むのもよさそうです!
特にはちみつのなかでもマヌカハニーは抗菌作用が高いといわれていて、はちみつよりは多少値が張りますが、個人的にこちらもいつか試してみたいなと思っています!
※はちみつは、1歳未満の赤ちゃんには与えないでください
免疫細胞の70%は、腸内にあるといわれています。腸内環境を整えて風邪予防しましょう。納豆や漬物、味噌などの発酵食品を積極的にとる、食物繊維の豊富な海藻・さつまいも・野菜・きのこ・豆類などの食材を食べる、乳酸菌系のものをとる(ヨーグルトや乳酸菌系飲料、サプリなど)など、子どもといっしょに食べられそうなものがあればいいですね!
苦手な食材は細かく切ったり、つくねに混ぜ込んだり、とろみのついたあんかけにするなどすると食べやすくなります。ひじきは、ツナや野菜の千切りなどとマヨネーズ和えにすれば煮物以外の使い道もあります。色々工夫しながら日々の食事に取り入れたいですね。
冷えにより、体温が低下することで免疫力が下がり、風邪などにかかりやすくなります。寒い時期はからだを冷やさないように注意しましょう。以下に冷え防止の対策を紹介します。
・レッグウオーマーや腹巻き、ネックウオーマーなどで首や手首、足首をあたため、冷え予防する
・子ども乗せ自転車やベビーカーに、風よけのカバーをつける
・外出先であたたかい飲み物を飲んであたたまる
・公園やアスレチック遊び、おにごっこなど、走ったり動いたりする
・寝冷え防止にベストなどを着用する
・おうちでできる風邪対策として、食べ物や冷え防止グッズの紹介でした
・はちみつや腸内環境をととのえる食材、腹巻きやベストなど、色々あります!
・子どもといっしょに風邪対策やってみてくださいね!