親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    我が子へのイライラ、どうしたらいい?

    我が子は天使、可愛くて目に入れても痛くない。本当に可愛いです。

    しかし毎日慣れない子育て、何をしても泣き止まない。どうしたらいいのか分からない。

    可愛い我が子なのにイライラしてしまうことは、誰しも経験があります。そんな時は、どうしたらイライラを軽減できるのか対象法を考えましょう。

    泣き止まない我が子に

    オムツも変えた、ミルクもあげた、抱っこもしてる。なんで泣き止まないの!とイライラしてしまいますよね。

    私もその1人です。私の場合はノイローゼになってしまい母乳も完全に止まってしまいました。

    泣き止まないのは理由がないときがあります。ただ何かが気に食わないのか、お母さんのイライラが伝わっているのか、ただなんとなく泣いているのか。

    それは赤ちゃんにも分からないのです。泣くことで必死にアピールしています。

    どうしても泣き止まずお母さんのイライラも限界の時はそっと安全な場所に赤ちゃんを置いて少しの間外にでましょう。

    赤ちゃんが泣いていても元気な証拠です。お母さんの気持ちが落ち着いたらまた抱っこしてあげてください。

    預けてしまおう

    もう何をしてもダメな時は預けられる人がいたら素直に頼んで預けてしまいましょう。

    預けられる人がいない時は一時的な託児所や市の職員さんに相談して少し自分の時間をもってください。

    自分の時間を持つとあれだけイライラしていた赤ちゃんに無性に会いたくなります。赤ちゃんもお母さんに会えて喜びに満ち溢れます。

    八つ当たりしてしまったら

    正直、私は赤ちゃんに八つ当たりしてしまったことがあります。叩く寸前までいってしまう精神状態でした。

    八つ当たりは赤ちゃんにとっては恐怖しかありません。でも八つ当たりしてしまう。お母さんもいっぱいいっぱいですよね。

    毎日睡眠不足で食事もろくにとれない日もあります。家事に育児と慣れないことを毎日行っているだけで大変です。

    赤ちゃんは何も悪くありません。もしも八つ当たりしてしまったらその後赤ちゃんを優しく抱っこしてあげてください。

    恐怖でいっぱいな赤ちゃんを恐怖から解放できるのはお母さんです。

    お母さんが後悔していることを赤ちゃんも分かってくれると思います。

    まとめ

    笑顔で育児なんて私には不可能だと思っています。だからこそ少しでも不可能を減らしていければ育児も楽しくなると思っています。

    育児は教科書通りにはいきません。自分なりに頑張ればいいのです。お母さんだって人間です。完璧な人はいないので、気を張りすぎず、自分をいたわってあげてくださいね。

    赤ちゃんに毎日笑顔を見せてあげられるのが最高の育児なのです。

    心を抱きしめると子育てが変わる

    コメントは利用できません。